fc2ブログ
2008-12-11 10:56 | カテゴリ:日々
ジャンル:学問・文化・芸術 テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。
カメオ展
美の感性を磨くためにはやっぱり美しいものを見なくちゃね!という名目のもと、先月から絶対行こうと決めていたカメオ展に行ってきました。

カメオというと貝細工のブローチやペンダントくらいの意識しかなかったんだけど、チラシに載っていた宝飾品の数々がとても美しくて目を奪われたので、これはぜひ見に行かなければ、と思っていたの。(チラシのカメオ・インタリオは公式サイトで高精細画像でご覧になれます。ていうかぜひ見て。素晴らしいから)

ここでウンチク。カメオはアレキサンダー大王の時代に生まれ、宝飾芸術として今日まで愛されてきました。厳密に言うとカメオとは肖像などを浮き彫りにしたもので、逆に像を沈み彫りしたものはインタリオというの。

カメオといやあ貝に彫ったシェルカメオが有名だけど、そればっかりじゃないんです。ガーネット、アクアマリン、エメラルド、サファイア、ルビー、ラピスラズリ、ジェイド…ほんとにありとあらゆる宝石に彫ってありました。

展示は題材ごとに分かれていて、「君主・英傑の肖像」「ギリシア・ローマ神話」「聖書の世界」「神から人間・日常へ」「カメオのある装飾」のどのパートも、とても素晴らしかった。それぞれのカメオの美と物語性を満喫できる展示内容で、とにかくひとつひとつがレアな輝きを放つ390点にも及ぶ展示は、圧巻の一言でした。

図録を買って帰ろうかどうしようかすごく迷ったけど、「本物を目に焼き付けたらから」と、断念して帰ってきました。正直なところ大きくて重い図録は家でかさばるなぁ、と思ったのが買わなかった一番の理由なんだけど、やっぱり買ってくるべきだったかなぁ~。

展示会場出口付近で売っていたカメオグッズは、本物を見た後ではあまりにショボ過ぎて、とても食指が伸びなかった。本物って、やっぱりいいね。

カメオ展は、今月23日までです。
福岡市博物館公式サイト カメオ展 宝石彫刻の2000年

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/89-0a1b172a