fc2ブログ
ピンク

ありがたいことにワード検索でうちのブログに訪問してくださる方も増えてきたのですが、検索ワードで目立つのが意外にも「カラー」関係。
すみません!カラーに関するブログじゃなくて(>_<)

まぁでも、そんなわけで今日はアンチエイジングに関する色のお話を。
色には言葉や音楽と同じように、人間の生理や感情に働きかける力があります。

たとえば青には血圧、脈拍数を下げる鎮静効果や、高血圧症、不眠症の改善などという生理的作用があり、心を落ち着かせ集中力を高める、時間の経過が早く感じる、といった心理的作用があります。
逆に赤は心拍数を上げ、体温を上昇させたり、自律神経を刺激して食欲を増進させる生理的効果があり、人を元気にし、生きるエネルギーをあたえる心理的効果があります。
よく言われるのが、こういった赤の生理的効果を利用して、飲食店の看板には赤が使われることが多い、ということです。色の効果は私たちの生活に様々に作用しているんです。

ではアンチエイジングに効果的な色って?

ずばり、ピンクです。
ピンクは内分泌を活発にし、卵巣ホルモンの分泌を促すと言われています。女性ホルモンである卵巣ホルモンは、肌のうるおいやハリを保ち、若々しい美しい肌をつくる助けをしてくれるんですね。そのためピンクは、色彩心理学では「若返りカラー」とも呼ばれているんですって。
ピンクの服を着たり、インテリアや小物にピンクを使うことで、心身ともに若返りの効果が得られるんですよ~!

そういえば若い頃はピンクってそんなに好き、ってほどじゃなかったんですが、今はピンク大好きです。体が自然とピンクを求めてるのかな!?
ピンクがあまり好きじゃない、っていうアンチエイジング世代の方は、まずは下着や小物から試してみてはいかがでしょうか?

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/61-69267d7c