キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
| ホーム |
梅雨真っ盛りですね~。福岡は今日も雨です。
さて、夏になってくると普段以上に気になってくるのが毛穴の皮脂・汚れ。しっかり洗顔していても、毛穴に詰まったガンコな皮脂は落ちにくかったりしますよね。目に見えるだけにどうにかしたい!!でも無理に出そうとすると肌を痛めたりしますので、悩む方も多いと思います。
この毛穴に詰まったガンコな皮脂を取り除く機能性化粧品がヘルシンキ・フォーミュラの「アイラボスキンケア」。化粧崩れやニキビの原因とされる余分な皮脂を乳化作用によって「こすらず溶かす」、肌の大掃除に重点をおいています。皮脂や角質などの汚れを除去し、肌細胞の「自己活性」を促しながらバランスを整えていくことが『アイラボスキンケア』の基本コンセプトです。
秘密はフィンランドのヘルシンキ大学の皮膚科チームの研究で発見された、肌に安全な「乳化剤」。チョコレートやケーキにも使用されている天然由来の乳化剤なんだそうです。
肌に優しいこの乳化剤で、毛穴に詰まった「酸化した皮脂」を溶かして落とす洗顔コンディショナー「フォーミュラB」を中心としたスキンケアセットを、今回試させていただくことができました。

正直、アブラの少ない私。夏でも先日のように乾燥したりすることがあるくらいなので、あまり脱脂力の強い化粧品は大丈夫だろうか…と、ちょっと不安もありましたが、そんな私でもやはり小鼻など、皮脂がつまらないわけではありません。毎日するメイクのアブラ汚れだって気になります。やっぱり夏はスッキリさせたいですよね。
結論から言うと、私の心配はまったくの杞憂でした。このアイラボのスキンケアセットをラインで使ってみて、逆に乾燥とは無縁です。驚きました。汚れは優しくすっきりと落としながら、しっとりつややかな肌を保っています。
一つ一つの製品を細かく見て行きましょう。
まずはクレンジングオイル。肌になじみの良いマカダミアナッツオイルをベースに、4種のクレンジング剤を配合したクレンジングオイル。オイルクレンジングかぁ…落とし過ぎないかなぁ…と不安だったんですが、とてもマイルドな使い心地です。落とし過ぎな感じはありません。
そして次にフォーミュラBでのプレ洗顔。最初は3日くらい集中的に使って、あとは週2回くらいのペースで使うものだそうです。クレンジングのあと、洗顔の前に、「乾いた肌」に使うのがちょっと面倒。ってお風呂で全部やろうとするからなんですけど。お風呂前にクレンジングして、いったんタオルドライしてフォーミュラBを使ってからお風呂に入ればいいですね。(ひとり納得。)
皮脂分泌の多い箇所を中心に数滴なじませ、5分ほどおいてから洗い流します。思っていたような刺激などは全くなく、へぇ、これで毛穴のガンコな皮脂がホントに溶かして落とせるの!?という感じ。でも、流した後はちゃんとスッキリです。うん、小鼻もきれい。
次が洗顔。え?ジャー入りですか!?と軽く驚きましたが、本製品はチューブ入りでした。(名称:クレンジングソープ)

ヘルシンキ・フォーミュラが提唱するのは冷水洗顔。「お風呂のお湯などで洗顔する人も多くみられますが、お湯で洗顔すると毛穴が広がり、様々な老廃物が入り込んでしまうとシミやシワの原因となることもあるので要注意。アンチエイジングを目指すには、冷水洗顔がスキンケアの基本です。」とのこと。スイマセン。お風呂のお湯で洗顔してました(>_<)
ココヤシに多く含まれる泡立ちを促すミリスチン酸と、石鹸成分を落としやすくするカリウムでケン化した特殊なソープだそうです。なるほどなるほど。私も冷水洗顔してみました。お風呂でやると夏でも冷たく感じますね。寒い時期は困らない!? と心配になりましたが、「あまり寒い時期は10℃くらいのぬるま湯でも、その効果は保たれます。」とサイトに書いてありました。うん、さすがに身を切るような冷たい水では洗顔したくないものねv
あ、使い心地ですが、ちょっと固めの洗顔フォームのようなこのクレンジングソープ、たしかに水でもとっても泡立ちがよくで、きめ細かな泡ができます。そしてすすぎの泡切れも非常に良いです。スッキリ洗顔できますよ。でもやっぱり取りすぎた感はないです。お風呂上りに肌がつっぱりません。
つぎが調整水と呼ばれる製肌ローション。すごくさっぱりとしたローションで、ハッカ油が入っているので、ほのかにミントが香りス~ッといい気持ち。オタネニンジンエキスに含まれる有機ゲルマニュームの働きで保湿効果を促すんですって。日常のストレスでたまったプラスイオンを中和し、肌本来が持つ若々しさや透明感をキープしてくれるそうですよ。
ローションのあとにはエッセンスCというビタミンC誘導体の美容液を使います。肌に浸透しやすいビタミンC誘導体を高濃度の10%配合しているんですって!ホウセンカエキスとの相乗効果により、積極的にメラニン色素の生成を抑え、シミ、そばかすを防いでくれるそうです。黄味がかったローションのような美容液ですが、つけた後はかなりしっとり、でもそのあとはサラサラになります。
最後がスペシャルケアのアイラボジェル。特殊製法による海藻エキスの働きにより、肌の角質内の保湿力を高めると同時に、有機ミネラルイオンの働きにより、肌の老化を抑制し、活性酸素の除去、メラニン生成の抑制、肌の引き締め作用を併せ持つ製品だそうです。

これがホントにしっとり感の高いジェルなんですが、お肌の保護による保湿ではなく、自己代謝を高める事により、肌の保湿力を高めるという製品なんですよ。ホントにたださっぱりなシリーズかと思っていたらとんでもない!とってもアンチエイジングなジェルでした。
あ、もうひとつありました。フォーミュラBミニソープもついていたんです。ニオイの原因となる「酸化した皮脂」を溶かして落とす全身用ソープです。乳化剤「フォーミュラB」成分を配合したさわやかなミントの香りソープで、お肌をつるつるに、気分もすっきりします。全身の過酸化脂質を溶かし洗い流せるので、気になる体臭や背中のニキビを防ぐというもの。
とっても良い商品だと思うのですが、青401号と黄4号は入れなくても良くないですか?顔に使うのではないからまだいいけど、色はついてなくてもいいかな、と思っちゃいます。他の製品は成分的にもかなり満足なんですけどね。
と、辛口コメントで締めるのはもったいない!全体的には私の予想を見事いい方へ裏切ってくれたセットです。かなり満足なお試し結果で、現品もいっときたいくらい。男性にも使える商品だし、マジで現品いいなぁ~。
こちら(↓)は「フォーミュラB」2本と、「クレンジングソープ」と「調整水」が入った、毛穴のお掃除のためのセット。
ニキビや毛穴の黒ずみに!【ヘルシンキフォーミュラお掃除セット】送料無料

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
さて、夏になってくると普段以上に気になってくるのが毛穴の皮脂・汚れ。しっかり洗顔していても、毛穴に詰まったガンコな皮脂は落ちにくかったりしますよね。目に見えるだけにどうにかしたい!!でも無理に出そうとすると肌を痛めたりしますので、悩む方も多いと思います。
この毛穴に詰まったガンコな皮脂を取り除く機能性化粧品がヘルシンキ・フォーミュラの「アイラボスキンケア」。化粧崩れやニキビの原因とされる余分な皮脂を乳化作用によって「こすらず溶かす」、肌の大掃除に重点をおいています。皮脂や角質などの汚れを除去し、肌細胞の「自己活性」を促しながらバランスを整えていくことが『アイラボスキンケア』の基本コンセプトです。
秘密はフィンランドのヘルシンキ大学の皮膚科チームの研究で発見された、肌に安全な「乳化剤」。チョコレートやケーキにも使用されている天然由来の乳化剤なんだそうです。
肌に優しいこの乳化剤で、毛穴に詰まった「酸化した皮脂」を溶かして落とす洗顔コンディショナー「フォーミュラB」を中心としたスキンケアセットを、今回試させていただくことができました。

正直、アブラの少ない私。夏でも先日のように乾燥したりすることがあるくらいなので、あまり脱脂力の強い化粧品は大丈夫だろうか…と、ちょっと不安もありましたが、そんな私でもやはり小鼻など、皮脂がつまらないわけではありません。毎日するメイクのアブラ汚れだって気になります。やっぱり夏はスッキリさせたいですよね。
結論から言うと、私の心配はまったくの杞憂でした。このアイラボのスキンケアセットをラインで使ってみて、逆に乾燥とは無縁です。驚きました。汚れは優しくすっきりと落としながら、しっとりつややかな肌を保っています。
一つ一つの製品を細かく見て行きましょう。
まずはクレンジングオイル。肌になじみの良いマカダミアナッツオイルをベースに、4種のクレンジング剤を配合したクレンジングオイル。オイルクレンジングかぁ…落とし過ぎないかなぁ…と不安だったんですが、とてもマイルドな使い心地です。落とし過ぎな感じはありません。
そして次にフォーミュラBでのプレ洗顔。最初は3日くらい集中的に使って、あとは週2回くらいのペースで使うものだそうです。クレンジングのあと、洗顔の前に、「乾いた肌」に使うのがちょっと面倒。ってお風呂で全部やろうとするからなんですけど。お風呂前にクレンジングして、いったんタオルドライしてフォーミュラBを使ってからお風呂に入ればいいですね。(ひとり納得。)
皮脂分泌の多い箇所を中心に数滴なじませ、5分ほどおいてから洗い流します。思っていたような刺激などは全くなく、へぇ、これで毛穴のガンコな皮脂がホントに溶かして落とせるの!?という感じ。でも、流した後はちゃんとスッキリです。うん、小鼻もきれい。
次が洗顔。え?ジャー入りですか!?と軽く驚きましたが、本製品はチューブ入りでした。(名称:クレンジングソープ)

ヘルシンキ・フォーミュラが提唱するのは冷水洗顔。「お風呂のお湯などで洗顔する人も多くみられますが、お湯で洗顔すると毛穴が広がり、様々な老廃物が入り込んでしまうとシミやシワの原因となることもあるので要注意。アンチエイジングを目指すには、冷水洗顔がスキンケアの基本です。」とのこと。スイマセン。お風呂のお湯で洗顔してました(>_<)
ココヤシに多く含まれる泡立ちを促すミリスチン酸と、石鹸成分を落としやすくするカリウムでケン化した特殊なソープだそうです。なるほどなるほど。私も冷水洗顔してみました。お風呂でやると夏でも冷たく感じますね。寒い時期は困らない!? と心配になりましたが、「あまり寒い時期は10℃くらいのぬるま湯でも、その効果は保たれます。」とサイトに書いてありました。うん、さすがに身を切るような冷たい水では洗顔したくないものねv
あ、使い心地ですが、ちょっと固めの洗顔フォームのようなこのクレンジングソープ、たしかに水でもとっても泡立ちがよくで、きめ細かな泡ができます。そしてすすぎの泡切れも非常に良いです。スッキリ洗顔できますよ。でもやっぱり取りすぎた感はないです。お風呂上りに肌がつっぱりません。
つぎが調整水と呼ばれる製肌ローション。すごくさっぱりとしたローションで、ハッカ油が入っているので、ほのかにミントが香りス~ッといい気持ち。オタネニンジンエキスに含まれる有機ゲルマニュームの働きで保湿効果を促すんですって。日常のストレスでたまったプラスイオンを中和し、肌本来が持つ若々しさや透明感をキープしてくれるそうですよ。
ローションのあとにはエッセンスCというビタミンC誘導体の美容液を使います。肌に浸透しやすいビタミンC誘導体を高濃度の10%配合しているんですって!ホウセンカエキスとの相乗効果により、積極的にメラニン色素の生成を抑え、シミ、そばかすを防いでくれるそうです。黄味がかったローションのような美容液ですが、つけた後はかなりしっとり、でもそのあとはサラサラになります。
最後がスペシャルケアのアイラボジェル。特殊製法による海藻エキスの働きにより、肌の角質内の保湿力を高めると同時に、有機ミネラルイオンの働きにより、肌の老化を抑制し、活性酸素の除去、メラニン生成の抑制、肌の引き締め作用を併せ持つ製品だそうです。

これがホントにしっとり感の高いジェルなんですが、お肌の保護による保湿ではなく、自己代謝を高める事により、肌の保湿力を高めるという製品なんですよ。ホントにたださっぱりなシリーズかと思っていたらとんでもない!とってもアンチエイジングなジェルでした。
あ、もうひとつありました。フォーミュラBミニソープもついていたんです。ニオイの原因となる「酸化した皮脂」を溶かして落とす全身用ソープです。乳化剤「フォーミュラB」成分を配合したさわやかなミントの香りソープで、お肌をつるつるに、気分もすっきりします。全身の過酸化脂質を溶かし洗い流せるので、気になる体臭や背中のニキビを防ぐというもの。
とっても良い商品だと思うのですが、青401号と黄4号は入れなくても良くないですか?顔に使うのではないからまだいいけど、色はついてなくてもいいかな、と思っちゃいます。他の製品は成分的にもかなり満足なんですけどね。
と、辛口コメントで締めるのはもったいない!全体的には私の予想を見事いい方へ裏切ってくれたセットです。かなり満足なお試し結果で、現品もいっときたいくらい。男性にも使える商品だし、マジで現品いいなぁ~。
こちら(↓)は「フォーミュラB」2本と、「クレンジングソープ」と「調整水」が入った、毛穴のお掃除のためのセット。
ニキビや毛穴の黒ずみに!【ヘルシンキフォーミュラお掃除セット】送料無料

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
スポンサーサイト
| ホーム |