fc2ブログ
2009-07-06 14:21 | カテゴリ:スキンケア
ジャンル:ヘルス・ダイエット テーマ:コスメ・スキンケア
先週月曜はスキンケアセミナーに参加して、そのことを記事にも書きましたが、書き忘れてたことが。
スキンケアのセミナー&体験会だったので、いったんメイクを落とします。なので、そのあとちゃんとメイクして帰れるように、「ご自分の普段のメイク一式をお持ちください」と、事前に言われておりました。

普段のメイク…最近はまたミネラルファンデーションのことが断然多い私。汗をかきやすいこの季節、化粧崩れしにくいから、というのがあるのかな。

と、いうことで持っていくメイクもミネラルメイクアップ(通称MMU)一式に決定。
いや~これ、実はなかなかのチャレンジです。

だってまず、MMUといえばブラシは必需品。パフでつけるという方もいますが、私はブラシ派なんです。ファンデもハイライトもチークもアイシャドウもコンシーラーも、MMUな私。当然ブラシもたくさん要ります。と、いうわけでブラシポーチ入りのMMUブラシセットを持参。さらに、ファンデはオンリーミネラルのブラシでないとイヤなので、ブラシセットとは別にそのブラシも持参。

周りはみんなコンパクトを開いてメイクしてるのに私だけ粉とブラシをとっかえひっかえしながら、すっかり自分ワールド(笑)
となりの席のご婦人が、「ファンデなしでお粉だけですか?」とたずねてこられたので、「いえ、これ、ファンデーションなんですよ~v」と、ニッコリお返事。
スタッフのお姉さんにも「ブラシもたくさん持ってこられてて、凄いですね~!」と、なにがどうすごいのかいまいちあいまいな感想を述べられたので、「すいません、自分の世界にはいっちゃってv」とあいまいに答えておきました(笑)

まぁ、そんな手間をかけてでも使いたいくらいMMUが好きなんですが、なかでもオンリーミネラルはいろいろな意味で重宝してます。

only mineral

まず、オンリーのファンデは日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、フィニッシングパウダーの5つの機能を兼ね備えているから、スキンケアのあと、これひとつでOKなんですね。

といっても、私はこれだけでは不安なので日焼け止めもしくはシルクパウダー(日焼け防止兼下地)を使います。他のミネラルファンデと比べても薄づきなので、普段からコンシーラー使ってる人にとってはコンシーラーは必要かも。私は気分によってフィニシングパウダーやハイライトも使ったりもしますが、なんにせよ、これひとつでもOKっちゃOKです。

だから化粧直しは楽々。現在のトライアルセットのブラシだと小さくて持ち運びやすいし、クルクルトントンもしやすいです。パッケージもブラシも色とデザインがとても素敵だから、さっとポーチから出して化粧直しするのもスマートにかっこよく決まりそう。私がトライアルを購入した時は大きいブラシの方だったから、携帯用に、細かいところ用に、今のベイビーブラシが欲しい~。

オンリーミネラルは成分的にも素晴らしいです。酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、と天然鉱石から採れた高品質ミネラル4つのみが原料で、香料や防腐剤、合成着色料はおろか、合成・天然を問わず界面活性剤なども一切使っていないし、タルクやオイルすら含まない、安心の成分構成です。
つけてないみたいに軽くて自然な感じだから、ファンデが苦手な人にもいいよね。

あとね、薄づきなので薄づきのリキッドの上から重ねる、っていう人もいましたよ。自然な仕上がりで、きれいにカバーしてくれるんだって。

日本人の肌色にあわせた16色展開(マット8色、シャイン8色)だから、自分の肌色にあった色が見つけやすいし、何色か使って立体メークにしたり、シーンごとに使い分けたりしてもいいよね。私ももう何色か欲しいな。

私の友人の一人は、去年MMUのことを教えてあげて即、オンリーのトライアルセットを注文したんだけど、「ミネラルファンデのこと、知ってよかった!!」といたく感激して、今も定期購入してるらしい。定期購入だと20%オフでお得なんですって。

最近は雑誌でも何かと話題なのでミネラルファンデの認知度も上がってきたと思うんだけど、先日のセミナーで同席した方みたいに知らない方もまだまだたくさんいます。ミネラルファンデ大ファンの私としてはぜひみんなに知ってもらって体験してもらいたいなぁ、って思っています。
ミネラルファンデ普及協会かなんかあれば感謝状が貰えそうだわね、私。(笑)

日本人向け、肌に優しい100%ミネラルのオールインワンファンデーション


続きはドキドキの内視鏡検査体験レポ!!

実は10日ほど前からでしょうか、なんだか食道にものがつっかえたような違和感があったんです。とくに食べたりするとその違和感が強くなる感じで…。

気にしてたらダンナがネットで調べてくれて、「その症状は"逆流性食道炎"みたいだよ~。わりとよくある病気なんだって。」っていうんだけど、「逆流してるような感じじゃないのよ、なんか物がはさまった感じなの。」と反論。
ところが、同居の義母にも「ああ、それ、昨日TVでやってた逆流性なんとかよ!」と言われて「そっか~ポリープとか悪性腫瘍とかじゃないんだ~」とひとまず安心。

別の友達からも「それ最近良く聞く逆流なんとかじゃない!?」って言われ、何、そんなによく知れ渡ってる病気なの!?とちょっとビックリ。
その会話中に看護士だった別の友人が「逆流性食道炎ね。よくあるよ。タケプロンって薬が良く効くよ。消化器系受診して検査してもらってタケプロンもらったらいいよ~。○○医院は鼻からだし検査も楽よ。」と的確なアドバイス。

と、いうことで検査が恐ろしくて躊躇してたんだけど、やっぱり一度きちんと検査しといた方が安心だし、病院に行かないことにはタケプロンがもらえない、ってことで、意をけっして今朝、病院に行ってきました。

診察で症状を言って複数の人に「逆流性食道炎よ、って言われたんですけど…」というと、「そうだと思いますが、いちおう検査をしておきますか?」と言われたので、こわごわながらも検査をお願いしました。

まず、両方の鼻の穴にスプレー式の麻酔を注入します。飲み込むと多少苦いです。それを5分おきに3回。途中でゲップをおさえる薬を飲みます。バリウムみたいなのじゃなくて、10mlくらいの白くてドロッとしたシロップでした。それから、ベッドに仰向けになって、両方の鼻の穴にゼリー状のものを注入します。たぶん内視鏡がスムーズに入るようにするための潤滑剤だと思います。

看護士さんに「痛いですか?」と訊くと、「今はすご~く細い管になってますから。ホラ、これですよ。」って、全然細くないよ!!直径5mmくらいの管ですよ。うわ~無理、って思いました。私の鼻には無理でしょ、って。

それから先生がいらして、体を横向きにして、もう一度麻酔スプレーを片方の鼻の穴に。そしていよいよ内視鏡を鼻の穴に挿入。看護士さんから私のビビりようを聞かれたのか、「あ、たしかに細いですね」と言ってもう片方の鼻の穴に。って、先生、そっちは今麻酔スプレーしなかったじゃん!!しかも先生、「う~ん、やっぱり細いですね。」とやや入れにくそう。私の鼻見ればわかるじゃん!私の鼻には大きいって!!と、いう心の叫びも虚しく、なんとかスムーズに管は鼻腔に入っていきました。あ~良かった。

次は喉を通すという関門が。「はい、ごっくんして」と2回言われましたが、2回目でなんとか成功。管がどんどん体内に吸い込まれていきます。かなり違和感あります。ちょっと苦しいです。怖いので体がめっちゃ逃げ腰になってるのが自分でも分かります。すこしウッときたりも何度かありましたが、戻しそうになるほどではありませんでした。でもとにかく違和感があるから「早く終わって~!!」とひたすら祈っていました。時間にして3分もなかったかもしれないけど。涙出ましたよ、ホント。

終わってティッシュを下さったので、鼻の回りを拭いたんですが、ティッシュがうっすら赤くなりましたよ。ほらやっぱり私の鼻の穴には大きすぎるって。(といってもホントに小さい方なんでしょうけど。)

終わって「怖かった~、きつかった~」と涙ながらに訴える私に先生は「でも胃カメラよりはずいぶん楽なんですよ」とおっしゃってました。まぁたしかに耐えられないほどの大変さじゃないけど、できればもう受けたくないですね。

さて、問題は結果ですが、食道、胃、共にとってもきれいな状態で、ポリープや悪性腫瘍はありませんでした。なので、やはり逆流性食道炎でしょう、ということで、タケプロン20日分をいただいて帰りました。とりあえず一安心です。

そんな内視鏡検査初体験でした。
ホント、できればこれが最初にして最後の内視鏡検査であって欲しいな。(^_^;)

ミネラルファンデーションはもう使いましたか?オンリーミネラル5名様のプレゼント! ←参加中

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/318-a328a127