キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
| ホーム |
これまで使ってきた中で、効果を実感できた成分といえば、EGF。
アメリカの生物学者スタンレー・コーエン博士によって発見された「上皮細胞増殖因子」、EGF。この発見によりコーエン博士はノーベル医学生理学賞を受賞。発見当初は非常に高価だったEGFも、その後十数年の歳月を経てコスト削減がかない、スキンケアで利用されるようになりました。
EGFはもともと肌にあるものですが、年齢とともにその分泌量は減少し、細胞の再生が遅くなります。このEGFを補給することで、年齢とともに低下する肌本来の力を助け、皮膚再生を促すことができるんですね。
こんなEGFにヒアルロン酸とコラーゲンを配合して、使用感のよい美容液に仕上げられたのが、EGF、FGF化粧品のメーカー・パースの、PARS EGF エクストラエッセンス。お試しを使用したこともあるのですが、とっても良かったですv
そんなEGFエクストラエッセンスの現品が、モニタープラザさんに登場です。
これはぜひともエントリーしてみたいところ。

そして今回はお題が出ています。テーマは「はじめてのお化粧」。
え~っと、はじめてのお化粧はたしか…高校卒業前に大手化粧品メーカーの美容部員さんが放課後学校に来て、お化粧の講習会みたいなのがあったんです。スキンケアからメイクまでの基礎を、実際に体験しながら覚えましょう、みたいなものですね。たくさんお土産を貰ったような記憶があります。これからお化粧を始めよう、という新規顧客を獲得するための、いいアプローチ方法だったんでしょうね。
今もそんな講習会、やってるのかな~?
と、思ったら、PARSのモニプラ担当者さんも同じことを書いていらした。担当者さんの年代までは確実にやってた、ってことですね。(年を知りませんが。)
さて、自分でやったはじめてのお化粧はそんなところだと思いますが、人にしてもらったはじめてのお化粧、となると、さらにグンとさかのぼります。
たぶん、幼稚園の時じゃないかな~。お遊戯会とか発表会のとき。
今はそういった幼稚園のイベントでお化粧、ってしないよね?
でも私のときはたぶん家からお化粧してくることになってた。幼稚園からの指示だったのか、親が勝手にやってたのかは覚えてないんだけど、とにかく、みんな本番はバッチリメイクよ。
幼稚園のお遊戯会でどんな役をやったかとか、みんな覚えてます?
私は結構覚えてるんですよ~。
踊りでいえば、藤娘とか、ロシア民族舞踊でカチューシャとか。
あと、ミュージカルっぽいものでリスの子をやったんだけど、これは嫌だったな~。何でって白ブラウスに白タイツ姿で、腰にスカーフをベルトとして巻くだけ、あとはリスのお面を頭に乗せてで4人くらいで手をつないで歌うんだけど、白タイツのみよ!嫌じゃない!?スカート穿かせて~!
あとね、劇ではメーテルリンクの「青い鳥」でお母さん役をやった。チルチルとミチルのお母さん…手招きだけ…ほとんどセリフなし( ;゚;ж;゚;)ブッ
そんな私に一度晴れの舞台が回ってきたの!それは王妃様の役!お姫様じゃないのがちと残念だけど、セリフはやっぱりほとんどなかったと思うけど、王妃様ですよ、王妃様!舞台で一番美しくあるべき役ですねv
ところが…おてんばだった私は本番の数日前にジャングルジムから落ちてしまい、あごに無残なすり傷を作ってしまったんです。母が必死にお化粧でカバーしようとしたんですが、無理でした…。幼稚園のお遊戯会の写真には、あごにでっかいすり傷を作った王妃様が写っております。かっこ悪~!!(T△T)
教えて!はじめてのお化粧デビュー♪EGF配合☆美容液現品プレゼント【PARS】 ←参加中
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
アメリカの生物学者スタンレー・コーエン博士によって発見された「上皮細胞増殖因子」、EGF。この発見によりコーエン博士はノーベル医学生理学賞を受賞。発見当初は非常に高価だったEGFも、その後十数年の歳月を経てコスト削減がかない、スキンケアで利用されるようになりました。
EGFはもともと肌にあるものですが、年齢とともにその分泌量は減少し、細胞の再生が遅くなります。このEGFを補給することで、年齢とともに低下する肌本来の力を助け、皮膚再生を促すことができるんですね。
こんなEGFにヒアルロン酸とコラーゲンを配合して、使用感のよい美容液に仕上げられたのが、EGF、FGF化粧品のメーカー・パースの、PARS EGF エクストラエッセンス。お試しを使用したこともあるのですが、とっても良かったですv
そんなEGFエクストラエッセンスの現品が、モニタープラザさんに登場です。
これはぜひともエントリーしてみたいところ。

そして今回はお題が出ています。テーマは「はじめてのお化粧」。
え~っと、はじめてのお化粧はたしか…高校卒業前に大手化粧品メーカーの美容部員さんが放課後学校に来て、お化粧の講習会みたいなのがあったんです。スキンケアからメイクまでの基礎を、実際に体験しながら覚えましょう、みたいなものですね。たくさんお土産を貰ったような記憶があります。これからお化粧を始めよう、という新規顧客を獲得するための、いいアプローチ方法だったんでしょうね。
今もそんな講習会、やってるのかな~?
と、思ったら、PARSのモニプラ担当者さんも同じことを書いていらした。担当者さんの年代までは確実にやってた、ってことですね。(年を知りませんが。)
さて、自分でやったはじめてのお化粧はそんなところだと思いますが、人にしてもらったはじめてのお化粧、となると、さらにグンとさかのぼります。
たぶん、幼稚園の時じゃないかな~。お遊戯会とか発表会のとき。
今はそういった幼稚園のイベントでお化粧、ってしないよね?
でも私のときはたぶん家からお化粧してくることになってた。幼稚園からの指示だったのか、親が勝手にやってたのかは覚えてないんだけど、とにかく、みんな本番はバッチリメイクよ。
幼稚園のお遊戯会でどんな役をやったかとか、みんな覚えてます?
私は結構覚えてるんですよ~。
踊りでいえば、藤娘とか、ロシア民族舞踊でカチューシャとか。
あと、ミュージカルっぽいものでリスの子をやったんだけど、これは嫌だったな~。何でって白ブラウスに白タイツ姿で、腰にスカーフをベルトとして巻くだけ、あとはリスのお面を頭に乗せてで4人くらいで手をつないで歌うんだけど、白タイツのみよ!嫌じゃない!?スカート穿かせて~!
あとね、劇ではメーテルリンクの「青い鳥」でお母さん役をやった。チルチルとミチルのお母さん…手招きだけ…ほとんどセリフなし( ;゚;ж;゚;)ブッ
そんな私に一度晴れの舞台が回ってきたの!それは王妃様の役!お姫様じゃないのがちと残念だけど、セリフはやっぱりほとんどなかったと思うけど、王妃様ですよ、王妃様!舞台で一番美しくあるべき役ですねv
ところが…おてんばだった私は本番の数日前にジャングルジムから落ちてしまい、あごに無残なすり傷を作ってしまったんです。母が必死にお化粧でカバーしようとしたんですが、無理でした…。幼稚園のお遊戯会の写真には、あごにでっかいすり傷を作った王妃様が写っております。かっこ悪~!!(T△T)
教えて!はじめてのお化粧デビュー♪EGF配合☆美容液現品プレゼント【PARS】 ←参加中
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
アヒルの子
こんばんは~。
EGFはとてもお肌にイイと聞きますね。
当選したら感想をお聞かせください!
幼稚園のこと・・・ちょっと笑ってしまいました。 私は幼稚園のお遊戯のことは全然覚えていないです。。でも、小1の音楽発表会?では白タイツだったことは覚えています。
携帯替えたんですね。私もそろそろ替えたいと思っているのですが・・・。
応援♪
EGFはとてもお肌にイイと聞きますね。
当選したら感想をお聞かせください!
幼稚園のこと・・・ちょっと笑ってしまいました。 私は幼稚園のお遊戯のことは全然覚えていないです。。でも、小1の音楽発表会?では白タイツだったことは覚えています。
携帯替えたんですね。私もそろそろ替えたいと思っているのですが・・・。
応援♪
めしお@美容ダイエットブログ
あんずさん(。・ω・)ノ゙こんばんは。
めしおです。
お遊戯会はジャックと豆の木で、
ジャックに豆をあげるおじさんの役でしたw
凸ヾ(゚∀゚)ノ オウエン
めしおです。
お遊戯会はジャックと豆の木で、
ジャックに豆をあげるおじさんの役でしたw
凸ヾ(゚∀゚)ノ オウエン
ねーね
EGFって即効性が嬉しいですよね^^
急いで何とかしたい時に、
どうにかしてくれる味方みたい♪
EGFエクストラエッセンス、なんか効きそう!
応援凸^^
急いで何とかしたい時に、
どうにかしてくれる味方みたい♪
EGFエクストラエッセンス、なんか効きそう!
応援凸^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-04-29 22:46 [ 編集 ]
kei
あんずさん、こんばんわ★
EGFの現品をどれか買おうかと思ってるんだけど、これも良さそうよね~
初めてのお化粧かぁ
どうだったかなぁ・・・
高校卒業の時は何にもなかった
別の高校はお化粧講習とか、テーブルマナー講習とかあるところがあったけど、うちはなんもなしだったなぁ
EGFの現品をどれか買おうかと思ってるんだけど、これも良さそうよね~
初めてのお化粧かぁ
どうだったかなぁ・・・
高校卒業の時は何にもなかった
別の高校はお化粧講習とか、テーブルマナー講習とかあるところがあったけど、うちはなんもなしだったなぁ
| ホーム |