fc2ブログ
2009-04-16 17:49 | カテゴリ:その他
ジャンル:ヘルス・ダイエット テーマ:健康
私たちが子供の頃は普通に水道水をごくごく飲んでいました。だから学校に水筒持っていくなんて遠足の時だけだったんですが、今は学校に毎日水筒を持っていきます。水道水を直接飲むことなんてないですよねー。水も買って飲む時代。
でも水といっても当然ながらミネラルウォーターにもさまざまなものがあります。

今回、ブロコミさんで3種類の水のセットをお試しさせていただくことになりましたので、早速、飲み比べてみました。

お試しさせていただいたのは海の深層水「天海の水」の3種。
硬度500の硬水硬度1200の硬水と、軟水の3本。
海の深層水
「天海の水」は室戸海洋深層水を100%原料に使用。室戸沖は海洋深層水が海底の斜面にぶつかり表層に浮上してくる希少な海域であること、海に流れ込む大きな河川がないことなどから、常に安定した品質の海洋深層水が得やすいんだそうです。

一般的に海洋深層水とは、光合成に必要な太陽の光りが届かない水深200m以深の、水温が急に冷たくなっている層にある海水のことをいいます。
極めて清浄で、マグネシウムやカルシウムをはじめとする多種類のミネラルを含むのが大きな特徴です。

硬度500、硬度1200と書きましたが、この硬度というのは水に含まれるミネラル量(マグネシウムとカルシウムの合計量から算出される数値)をあらわし、この数値が高いほどミネラルが多く含まれているということになります。
一般的に私たちが飲み慣れているのは軟水の方ですね。

さて、では実際に飲み比べ。
いきなり硬度1200は飲みにくいかな、と思ってまずは硬度500を飲んでみました。硬度500でもやはり硬水ならではの独特の味がありますね。子供にも飲ませましたが、子供にはちょっと不評。でも硬水の中では飲みやすい方だと思うので、慣れればそれほど飲みにくくはないと思います。

次に硬度1200にチャレンジ。
やはり硬度500よりもミネラル度が高いのが分かります。でもコン○レックスなんかと比べると断然飲みやすかったです。思ったより味がまろやかに感じました。
個人的には硬度500よりも飲みやすいかも。
硬度の高い水は飲料水として美味しいとはけっして思いませんが、健康にもいい、と思うと積極的に飲んでいきたくなります。

元プロ野球選手で解説者の金村義明さんも、もうこの水を5年以上飲み続けているそうです。きっかけはテレビ番組の企画で血のドロドロ値を調べて「このままではいずれ大変なことになりますよ」と言われたことだとか。私もその番組覚えています~。ホント、金村さんはドロドロだったんですよね~。
今では体調もすこぶるいいそうで、体重も5キロ減ったそうです。

さてさて、最後に軟水
これは普通に飲みやすい。子供は甘みがあるといっていましたが、クセがなくて普通に飲めます。もちろん、コーヒーなどを淹れてもいいし、料理用としてもいいので、お米を炊くときにも使えます。
世界料理サミット2009 TOKYO TASTEのオフィシャルウォーターに認定され、服部栄養料理研究会もオススメの水だそうです。

安心できれいな水を、用途や目的に合わせて選ぶ、っていうのもいいですね。
ちと贅沢な気もするけど。

海洋深層水

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!

お小遣い稼ぎ
ブロコミモニターに参加しています



水筒といえば…
うちの次男はおとぼけな奴でして、水筒や上履きなんかもちょくちょく忘れるわけですよ。今日は「行ってきま~す」と家を出た後、玄関に習字道具が。
急いでチャリをこいで学校まで届けました。

うちに戻って「もう~、これこれかくかくしかじかなんですよー」と義母に話すと、「○○(←ダンナの名前)そっくりよ~。あの人はいっぺん出て行ったかと思ったら玄関にランドセルが残っててねぇ~DNAやねぇ」って。
おいおい!ランドセル忘れるってどんだけ!?それってのび太じゃん!!

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/238-eb65f0bc