fc2ブログ
2009-02-18 09:35 | カテゴリ:その他
ジャンル:ヘルス・ダイエット テーマ:美容・健康・アンチエイジング
さっむ~!!ここ2、3日寒いですね。って、寒いのはこっちだけかな?
ま、とにかく寒いのでまたエアコンをつけてるわけですが、やっぱりエアコンつけてると部屋は乾燥気味。お肌の乾燥も気になるので、久々にこんなものを出してきました。
スキンチェッカー1
夏にドンキで買ったスキンチェッカー。お肌の水分・油分・ハリを手軽にチェックできるというもの。
「ドンキに980円で売ってた」、という噂を聞きつけ買いに走ったけど、最初に行ったドンキにはなくて、ドンキをはしごして買った商品(笑)
はしごまでしたのに売出しが終わってたせいか、1260円だった。冷静に考えればネットで送料払って買った方がよかったじゃん…。

まぁそれはともかく、このスキンチェッカーの仕組みでも語っときましょう。
このスキンチェッカーはBIA(生体電気インピーダンス法)で測定します。
体内は、血液、筋肉のように多量の水を含む組織は電流を通しやすく、逆に脂肪、骨など水分を含まない組織は電流をとおしにくいんですね。そんな特徴を利用して、微弱な電流を流した際の抵抗値(インピーダンス値)で、水分・油分などの割合を分析するんだって。手に持って測る体脂肪計と同じ仕組みだね。

スキンチェッカー2
測り方はキャップをはずしてスイッチを入れて、金属部分を肌に押し当て4秒待つだけ。もちろんビリッとしたりはありませんよ。
測定結果は水分・油分・ハリがそれぞれマイナス5からプラス5まで、10段階で測れるようになってます。

測定結果は肌の状態や部位、環境によってさまざま。顔を洗った直後、お手入れ後、朝起き抜け、メイクの上から、といろんなときに測ったり、いろんな場所を測ったり、最初はかなり遊んでいました。
子供たちも最初は面白がってピッピピッピやってたので、最初の電池はすぐなくなっちゃったな。使いすぎで表示窓が傷だらけですね、すいません。
最近は思い出した時しかやってないですけどね。

測定結果の信頼度ですが、う~ん、あくまで目安かな。サイトにも「計測結果そのものは一種の目安として、同じ環境・時間帯・部位で測った結果の長期的な変動に注目するようにしましょう。」とありました。
あと、水分とハリはいつも同じ数値になるみたいです。水分が+2なら、ハリも+2、というふうにね。

ま、そんなわけで精度が高いものではありませんが、ホント目安として肌の状態を知るにはいいかな。
ちなみに予想通り、ちょっとお肌が乾き気味でした。保湿がんばらなきゃ!

ドンキをハシゴせずともネットでも買えます
(↓↓↓)
お肌の「水分」「油分」「ハリ」を簡単チェック スキンチェッカー カンタンにお肌の状態がわ...


人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/162-d71560ab