fc2ブログ
2009-01-23 10:08 | カテゴリ:その他
ジャンル:ヘルス・ダイエット テーマ:アロマ・リラクゼーション
green
photo by TAkuYA(photost.jp

近年流行りのアロマテラピー。花や木など植物に由来する芳香成分(精油)を使って健康や美容のケアをすることですね。いわゆる、自然療法のひとつ。

アロマテラピーという言葉は20世紀に入ってからフランスの科学者によって作られた造語だそうですが、芳香植物の利用はすでに古代から行われていて、精油の製法もすでに中世には確立していたとか。

去年、ちょっとだけ化粧品の手作りについて興味を持ったことがあって、その時に精油やキャリアオイルの種類や効能についてさわりだけ調べて、「アロマテラピーってすごく奥が深いんだぁ~」と驚きました。
香りって、それ自体を楽しんで心地よくなるだけじゃなくて、その種類によって本当にありとあらゆる、バラエティに富んだ効果・効能があるんですね。

抗うつ、鎮静、催眠、刺激、催淫などの心への作用は思い浮かびやすいですが、例えばお肌への作用として、皮膚細胞の成長を促す作用や組織を引き締め収縮させて結束させる作用などがあったり、身体への作用として、腸内にたまったガスを排出させる作用や血液の流れを良くする作用、ホルモンバランスを整える作用など…とてもとても紹介しきれないくらいたくさんの作用があるんです。

精油やキャリアオイルの組み合わせ方によって、その作用の仕方はさらに無限大に広がっていきます。本当に奥が深い!

でも、すべてを知らなくても、代表的な精油を楽しむだけでも気分的にとても豊かで快適な生活が送れそう!知らないと損ですよね。

アロマテラピー・ガイドというサイトでは、アロマの歴史から代表的な精油の種類、選び方、使い方までを分かりやすく説明しています。
私が気になるのはやっぱりアロマでアンチエイジング!こちらのサイトの「 スキンケア」のページでは、顔のシワやたるみが気になる人へ、皮膚細胞の活性を助けてくれる精油でのマッサージを紹介していますよ!他には大人ニキビ解消の為のケアなどについても書かれていました。

精油には使ってはいけない禁忌などもありますので、ぜひ一度、こちらのサイトで基礎知識をつけて、自分なりに生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか?

でもちょっとかじっちゃうと面白くてハマっちゃいそう。先日腸もみダイエットの本を見に行った時もすべてがわかる アロマテラピー大事典って本をうっかり買いそうになっちゃった。いや、でもこれはたぶんそのうちきっと買う。
もっともっと、アロマの世界を楽しみたいな、と思っています♪

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!

スポンサーサイト



秘密

トラックバックURL
→http://beautyapricot.blog24.fc2.com/tb.php/132-49d3df14