キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
| ホーム |
コンビニに行くと、ついつい手が伸びちゃうのがスイーツコーナー。特に近所のローソンは先々月だったかな、改装してレジのすぐ手前がスイーツコーナーになっちゃったからなおさら気になっちゃう。
最近は種類も増えてやたら目移りしちゃうんですよねー(^_^;)
しかしコンビニスイーツといってあなどる事なかれ。こだわりの商品とかも多くって、これがなかなか美味しい。
特にその最近改装した最寄りローソンにもどどーんと並んでいる"Uchi Cafe SWEETS"シリーズなんて、スイーツ好きの心をくすぐる商品がいろいろ。プレミアムロールケーキと初対面した時とか、見た瞬間レジかごに入れてましたもんw
さてそんな"Uchi Cafe SWEETS"のケーキ、皆さんは食べたことあります!?
"Uchi Cafe SWEETS"「プラチナケーキ」シリーズは、贅沢な材料を使用した本格ケーキのシリーズ。
caaaaaaagebacd)
daaaaaaagebacd)
eaaaaaaagebacd)
gaaaaaaaagebacd)
カフェやレストランでも大人気のティラミス・モンブランやチーズ、チョコ、マンゴーなど、いろいろあるので気分にあわせてチョイスできちゃいます。
今までの"Uchi Cafe SWEETS"はカジュアルなスイーツだったんだけど、これは見た目もちょっとプレミアムな感じ。
中身もプレミアムの名にふさわしく、
・ティラミスには「北海道産マスカルポーネ」を使用
・モンブランには「サバトン社のマロンピューレ」を使用
・チーズには「"kiri"のクリームチーズをチーズ全体の70%」使用
・チョコには「バリーカレボー社のチョコをケーキ全体の17%使用
・マンゴーには「アルフォンソマンゴーをスポンジ生地に使用
というこだわりっぷりですよ~♪
で、今回はこの中のティラミスちゃんが「おうちにつれて帰ってv」と呼びかけるので(←幻聴!?)、お買い上げしてまいりました。
これ(↓)ねv
gaaaaaaagebacd)
じゃ~ん、お買い上げ♪

うん、なんだかカフェ気分♪

ティラミスといえばやっぱり素材のマスカルポーネチーズ。味を左右する大事な素材ですよね。北海道産マスカルポーネチーズの実力は果たして…!?

お、美味しい!!まろやか~で上品なお味です。
そしてティラミスといえばコーヒーに浸したスポンジが特徴ですが、このスポンジがまたすごいんです!と~ってもジュージーで香りも高いの!!

香りの秘訣は「トックブランシュ カフェ」。キリマンジャロとコロンビアの程よいブレンドで、低温・短時間の濃縮でコーヒー本来の淹れたての風味を鮮度高く保持しているんですって。ほんのり効いたワインもエレガントな「マルサラ」という銘柄なんですって。
これね、ホント正直に言います。
もしこのケーキと街のカフェの手作りティラミスとを並べられて、「どっちがカフェの手作りティラミスでしょう!?」と聞かれたら、私、当てられる自信がない(^_^;)
ほんとにウチでカフェ気分が味わえて大満足でした。
今度他のプレミアムケーキも食べてみよっと♪
最近は種類も増えてやたら目移りしちゃうんですよねー(^_^;)
しかしコンビニスイーツといってあなどる事なかれ。こだわりの商品とかも多くって、これがなかなか美味しい。
特にその最近改装した最寄りローソンにもどどーんと並んでいる"Uchi Cafe SWEETS"シリーズなんて、スイーツ好きの心をくすぐる商品がいろいろ。プレミアムロールケーキと初対面した時とか、見た瞬間レジかごに入れてましたもんw
さてそんな"Uchi Cafe SWEETS"のケーキ、皆さんは食べたことあります!?
"Uchi Cafe SWEETS"「プラチナケーキ」シリーズは、贅沢な材料を使用した本格ケーキのシリーズ。
カフェやレストランでも大人気のティラミス・モンブランやチーズ、チョコ、マンゴーなど、いろいろあるので気分にあわせてチョイスできちゃいます。
今までの"Uchi Cafe SWEETS"はカジュアルなスイーツだったんだけど、これは見た目もちょっとプレミアムな感じ。
中身もプレミアムの名にふさわしく、
・ティラミスには「北海道産マスカルポーネ」を使用
・モンブランには「サバトン社のマロンピューレ」を使用
・チーズには「"kiri"のクリームチーズをチーズ全体の70%」使用
・チョコには「バリーカレボー社のチョコをケーキ全体の17%使用
・マンゴーには「アルフォンソマンゴーをスポンジ生地に使用
というこだわりっぷりですよ~♪
で、今回はこの中のティラミスちゃんが「おうちにつれて帰ってv」と呼びかけるので(←幻聴!?)、お買い上げしてまいりました。
これ(↓)ねv
じゃ~ん、お買い上げ♪

うん、なんだかカフェ気分♪

ティラミスといえばやっぱり素材のマスカルポーネチーズ。味を左右する大事な素材ですよね。北海道産マスカルポーネチーズの実力は果たして…!?

お、美味しい!!まろやか~で上品なお味です。
そしてティラミスといえばコーヒーに浸したスポンジが特徴ですが、このスポンジがまたすごいんです!と~ってもジュージーで香りも高いの!!

香りの秘訣は「トックブランシュ カフェ」。キリマンジャロとコロンビアの程よいブレンドで、低温・短時間の濃縮でコーヒー本来の淹れたての風味を鮮度高く保持しているんですって。ほんのり効いたワインもエレガントな「マルサラ」という銘柄なんですって。
これね、ホント正直に言います。
もしこのケーキと街のカフェの手作りティラミスとを並べられて、「どっちがカフェの手作りティラミスでしょう!?」と聞かれたら、私、当てられる自信がない(^_^;)
ほんとにウチでカフェ気分が味わえて大満足でした。
今度他のプレミアムケーキも食べてみよっと♪
スポンサーサイト
さて、ということで早速ご紹介したいのは、イオナの新しいエイジングケアブランド、リトルノのエンリッチローションとマイクロクリーミィウォッシュです。ブロコミさんでお試しさせていただきました♪

イオナといえば以前書いたこともあるんだけど、白人女性のプロフィール(横顔)のイメージがつよいんですよね、私世代かたぶんそれより上の方には。
黒と白でなんとなくシックな大人の女性のイメージがあったんですが、(そう言う私もいい大人ではあるんだけどね。)昨年11月にデビューしたリトルノはピンクを基調としたお洒落なカラー。30代、40代のそろそろエイジングケアを…という世代をターゲットにしたブランドです。
一生懸命スキンケアしてるのにトラブルが…というのは、きっと肌の「可動力」が低下しているから。リトルノは生物が行き続けるために備えている「美しく健康になろうとする力」=「ホメオスタシス機能」に着目し、肌が正常に機能するよう、細胞レベルから考えて「セルホメオスタシス理論」に基づいて開発されたシリーズです。
お試しさせていただいたのは化粧水と洗顔料。
まず、化粧水、リトルノエンリッチローションですが、岩石から抽出したイオンと高純度のコンドロイチン、2種類のヒアルロン酸でしっかり保湿をします。
そしてコラーゲンの産生、ヒアルロン酸の合成を促して肌にハリと弾力を与えるビタミンC誘導体やアミノ酸複合体、ハイビスカス花発酵液などを配合しています。

このローションがね、さらっとしてるけど肌にのせるとなかなかになめらかで、本当にしっかり保湿してくれるんです。乾燥気味の近頃に大変重宝しています。アルコール、防腐剤、旧表示指定成分をふくまず、無香料・無着色。ただ、無香料ながらベルガモットのエッセンシャルオイル配合でナチュラルでいい香りです。

そしてローションは容器にもこだわりが。エアレスタイプのプッシュボトルですから、酸化を防いで最後のワンプッシュまで新鮮な状態を保ちます。
洗顔料のマイクロクリーミィウォッシュは、独自のマイクロ製法による繊細なクリーム状の泡がキメのひとつひとつにすばやく密着し、植物性洗浄成分で丹念に汚れを落とします。

見た感じ普通の洗顔フォームですが、粘り気が結構あります。細かい泡が立つのはこの粘り気のせいかな。かなり水(ぬるま湯)を多めに泡立てたほうがふわっとした泡になりますね。
洗い上がりはかなりサッポリ系。落としすぎてないか最初不安だったんですけれど、植物エキス配合で角質層の水分を保ちながら吸着型ヒアルロン酸が肌表面にうるおいのベールをつくる、とのことで、洗い上がりも乾燥したりつっぱったりはあまりありません。
もちろん岩石抽出物のイオンと高純度コンドロイチン、2種類のヒアルロン酸はこちらにも入っています。香りもローションと同じナチュラルなベルガモットの香り。洗っているときは香りませんが、洗顔料をてのひらに出した時にほんのりエッセンシャルオイルが香ります。
こちらもアルコール・防腐剤・旧指定成分は無添加で、無香料・無着色。
肌に優しいエイジングケアです。
もともと石けん派ということもありますが、どちらかというとローションの方が気に入っています。なかなかスグレモノの化粧水だと思います。
肌のうちと外からケアして以降、ということで、リトルノにはサプリメントもあります。コンドロイチン硫酸・コラーゲン・ヒアルロン酸複合体に、植物エキス(パフィア、ブドウ種子、コケモモ果実)を配合した、ハリと輝きのある日々のためのサプリメントです。
ゼリア新薬グループ、イオナのサプリメント、こちらも一度お試ししてみたいですね。

人気ブログランキングへ
↑よろしければポチして応援してやってください。お願いします!



イオナといえば以前書いたこともあるんだけど、白人女性のプロフィール(横顔)のイメージがつよいんですよね、私世代かたぶんそれより上の方には。
黒と白でなんとなくシックな大人の女性のイメージがあったんですが、(そう言う私もいい大人ではあるんだけどね。)昨年11月にデビューしたリトルノはピンクを基調としたお洒落なカラー。30代、40代のそろそろエイジングケアを…という世代をターゲットにしたブランドです。
一生懸命スキンケアしてるのにトラブルが…というのは、きっと肌の「可動力」が低下しているから。リトルノは生物が行き続けるために備えている「美しく健康になろうとする力」=「ホメオスタシス機能」に着目し、肌が正常に機能するよう、細胞レベルから考えて「セルホメオスタシス理論」に基づいて開発されたシリーズです。
お試しさせていただいたのは化粧水と洗顔料。
まず、化粧水、リトルノエンリッチローションですが、岩石から抽出したイオンと高純度のコンドロイチン、2種類のヒアルロン酸でしっかり保湿をします。
そしてコラーゲンの産生、ヒアルロン酸の合成を促して肌にハリと弾力を与えるビタミンC誘導体やアミノ酸複合体、ハイビスカス花発酵液などを配合しています。

このローションがね、さらっとしてるけど肌にのせるとなかなかになめらかで、本当にしっかり保湿してくれるんです。乾燥気味の近頃に大変重宝しています。アルコール、防腐剤、旧表示指定成分をふくまず、無香料・無着色。ただ、無香料ながらベルガモットのエッセンシャルオイル配合でナチュラルでいい香りです。

そしてローションは容器にもこだわりが。エアレスタイプのプッシュボトルですから、酸化を防いで最後のワンプッシュまで新鮮な状態を保ちます。
洗顔料のマイクロクリーミィウォッシュは、独自のマイクロ製法による繊細なクリーム状の泡がキメのひとつひとつにすばやく密着し、植物性洗浄成分で丹念に汚れを落とします。

見た感じ普通の洗顔フォームですが、粘り気が結構あります。細かい泡が立つのはこの粘り気のせいかな。かなり水(ぬるま湯)を多めに泡立てたほうがふわっとした泡になりますね。
洗い上がりはかなりサッポリ系。落としすぎてないか最初不安だったんですけれど、植物エキス配合で角質層の水分を保ちながら吸着型ヒアルロン酸が肌表面にうるおいのベールをつくる、とのことで、洗い上がりも乾燥したりつっぱったりはあまりありません。
もちろん岩石抽出物のイオンと高純度コンドロイチン、2種類のヒアルロン酸はこちらにも入っています。香りもローションと同じナチュラルなベルガモットの香り。洗っているときは香りませんが、洗顔料をてのひらに出した時にほんのりエッセンシャルオイルが香ります。
こちらもアルコール・防腐剤・旧指定成分は無添加で、無香料・無着色。
肌に優しいエイジングケアです。
もともと石けん派ということもありますが、どちらかというとローションの方が気に入っています。なかなかスグレモノの化粧水だと思います。
肌のうちと外からケアして以降、ということで、リトルノにはサプリメントもあります。コンドロイチン硫酸・コラーゲン・ヒアルロン酸複合体に、植物エキス(パフィア、ブドウ種子、コケモモ果実)を配合した、ハリと輝きのある日々のためのサプリメントです。
ゼリア新薬グループ、イオナのサプリメント、こちらも一度お試ししてみたいですね。

人気ブログランキングへ
↑よろしければポチして応援してやってください。お願いします!


2010-05-18 22:30 |
カテゴリ:日々
ながらく留守にしてしまっていてすみません。風邪をひいて、そこから復活したものの忙しい日々が続いて、なかなかPCの前にゆっくり座る時間が取れませんでした。皆様に紹介したいものがいろいろあるのに…
またぼちぼち更新していくことをお約束しますが、以前頑張っていたような毎日更新はとうてい無理な状況です。いつも来てくださっている方には大変申し訳ないんですが、これからは不定期更新の形にせざるをえません。
こんな形になりますが、上にも書いているように、お試しして早くご紹介したいものがいろいろありますから、お時間があるときには来ていただけるとうれしいです。
またぼちぼち更新していくことをお約束しますが、以前頑張っていたような毎日更新はとうてい無理な状況です。いつも来てくださっている方には大変申し訳ないんですが、これからは不定期更新の形にせざるをえません。
こんな形になりますが、上にも書いているように、お試しして早くご紹介したいものがいろいろありますから、お時間があるときには来ていただけるとうれしいです。
ゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしですか?
私は今日も少年野球のグラウンド当番でしたv
今日は暑くて日差しも強かったので、もちろん完全防備。日焼け止め、帽子、サングラス、UV手袋にUVストールと、ぬかりはありません!
しかも夕方からは一転、肌寒くなることはわかっていたので、さらに防寒対策もバッチリ。野球も4年目ともなるとグラウンドでの処世術もすっかり身についてきましたともv
とはいえ、いまだに迷っているのが日焼け止め選びなんです。1つに決めるよりTPOに合わせて変えていくのがいいのかな、とは思っているんですが、肝心のモノ選びがまだまだ試行錯誤中です。
そんなわけで今も日焼け止めジプシーの生活が続いているんですが、今回もまたまた気になる日焼け止めを見つけました!
それはノンケミカルでSPF35、PA値+++を実現したPululu UVローションです。

日焼け止めでノンケミカルというのは紫外線吸収剤不使用、ということ。紫外線を吸収する吸収剤は、白くなりにくく、紫外線防止効果も高い代わりに、かぶれたり、肌に負担がかかりやすいと言われます。利点も多いのですが、敏感肌の方などには使いづらい面があります。
反対に反射剤を使った日焼け止めは、紫外線を反射させるために白くなりやすく、紫外線防止効果はマイルドな傾向がありました。
しかしこのPululu UVローションは、肌に優しく、高い数値で肌をガードでき、さらに縫ったあと、白く残りにくいローションタイプだとのことなんです!
ベースは乳児用ローションから刺激となる成分をさらに排除し、低刺激性を実現しています。ノンケミカルでSPF35、PA値+++なんてホントうれしいですねv ローションタイプだから伸びが良くて、白浮きしないので子どもや男性でも、使いやすそう!
これ、いいですね!使ってみたいな♪

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
ノンケミカルでSPF35PA値+++を実現!UVローションモニター10名様大募集 ←参加中

私は今日も少年野球のグラウンド当番でしたv
今日は暑くて日差しも強かったので、もちろん完全防備。日焼け止め、帽子、サングラス、UV手袋にUVストールと、ぬかりはありません!
しかも夕方からは一転、肌寒くなることはわかっていたので、さらに防寒対策もバッチリ。野球も4年目ともなるとグラウンドでの処世術もすっかり身についてきましたともv
とはいえ、いまだに迷っているのが日焼け止め選びなんです。1つに決めるよりTPOに合わせて変えていくのがいいのかな、とは思っているんですが、肝心のモノ選びがまだまだ試行錯誤中です。
そんなわけで今も日焼け止めジプシーの生活が続いているんですが、今回もまたまた気になる日焼け止めを見つけました!
それはノンケミカルでSPF35、PA値+++を実現したPululu UVローションです。

日焼け止めでノンケミカルというのは紫外線吸収剤不使用、ということ。紫外線を吸収する吸収剤は、白くなりにくく、紫外線防止効果も高い代わりに、かぶれたり、肌に負担がかかりやすいと言われます。利点も多いのですが、敏感肌の方などには使いづらい面があります。
反対に反射剤を使った日焼け止めは、紫外線を反射させるために白くなりやすく、紫外線防止効果はマイルドな傾向がありました。
しかしこのPululu UVローションは、肌に優しく、高い数値で肌をガードでき、さらに縫ったあと、白く残りにくいローションタイプだとのことなんです!
ベースは乳児用ローションから刺激となる成分をさらに排除し、低刺激性を実現しています。ノンケミカルでSPF35、PA値+++なんてホントうれしいですねv ローションタイプだから伸びが良くて、白浮きしないので子どもや男性でも、使いやすそう!
これ、いいですね!使ってみたいな♪

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
ノンケミカルでSPF35PA値+++を実現!UVローションモニター10名様大募集 ←参加中
ながらくご無沙汰しておりました。バタバタと忙しかったのもありますが、そのせいで風邪をひいてダウンしていました。一昨年のインフルエンザ以来の発熱。おとといの昭和の日はとても天気が良い日だったにもかかわらず、一日ベッドで過ごし、これでもか!というほど寝ました。いや~、人間あんなに寝られるものなんですね…(^_^;)
とまぁ、私のことはいいんですが、ひさびさなので美容記事を。
今日はあのケフィアが入ったコラーゲンドリンクです。

モティケフィアコラーゲンドリンクに使われているのは、ロシア公団認定の正当なケフィアの種菌から作られたケフィアです。この由緒正しいケフィアエキスを20,000mgも配合、さらにフィッシュコラーゲン1,000mg、オリゴ糖1,000mgを配合しています。.
ケフィアってヨーグルトでしょ、と思いますよね、普通。ま、ヨーグルトっちゃあヨーグルトなんですが、ロシア・コーカサス地方を起源とする発酵乳のことです。ヨーグルトきのこ、ともいわれるやつで、たまにカスピ海ヨーグルトと混同されたりしますが、菌の種類などから、カスピ海ヨーグルトとはまた別物なんですって~。
で、どのへんがただのヨーグルトと違うかというと、乳酸菌が15種類以上、酵母が10種類以上も含まれているんです。普通のヨーグルトは1、2種類の乳酸菌だけで発酵しているということですから、違いは明らか。特有の乳酸菌と酵母が奇跡的なバランスで強制する、世界でも大変貴重で珍しいものなんです。
これまでのケフィア研究から、ケフィアは腸内環境を整え、免疫力や肝臓機能を高める、胃液の分泌を促す、コレステロールや中性脂肪を減らす、といった様々な体に対する良い働きがわかっています。体の中からキレイになるにはぜひとも注目したいですね。
そうそう、きれいになるといえば、モティケフィアコラーゲンドリンクは、乳清(ホエイ)をケフィアで発酵させているんですが、乳清(ホエイ)は母乳成分にとても近くて、水溶性のタンパク質や水溶性のビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいて、肌の成分にとても近いんだそうです。最近の研究発表によると、乳清(ホエイ)には消炎効果も確認され、美容面に効果があることがわかってきました。
こんなにすごいケフィア、ぜひぜひ積極的に摂っていきたいと思うわけですが、その昔、カスピ海ヨーグルトを1年以上続けたものの、結局いつの間にかやめてしまったという経歴のある私(^_^;)
でもこのコラーゲンドリンクならすっごく手軽に毎日ケフィアが摂れるじゃないですか~!しかもコラーゲンにオリゴ糖入りとなると、とっても魅力的ですよね。

美容ドリンクとしては一般的な(と、思う)1本50mlで、32.50kcalというローカロも魅力だし、1日1本約200円というお値段も、続けるにはとってもありがたいですよね。
これで美味しくなければう~~~ん、と思っちゃうわけですが、これがもう、とっても飲みやすくて美味しいの!全然コラーゲン臭さとかないし、ほのかにヨーグルト風味もアリです。お腹の調子も整えてくれるので、すっきり感も味わえますよ。コラーゲンの量にはそれほどこだわらない、という方には全力でオススメしたい美容ドリンクです。
私が購入した時もそうでしたが、現在も初回1箱につき、ドリンクもう1本をプレゼント!ただしこれがいつまで続くかはわからないので、気になる方はお早めにね♪
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
とまぁ、私のことはいいんですが、ひさびさなので美容記事を。
今日はあのケフィアが入ったコラーゲンドリンクです。

モティケフィアコラーゲンドリンクに使われているのは、ロシア公団認定の正当なケフィアの種菌から作られたケフィアです。この由緒正しいケフィアエキスを20,000mgも配合、さらにフィッシュコラーゲン1,000mg、オリゴ糖1,000mgを配合しています。.
ケフィアってヨーグルトでしょ、と思いますよね、普通。ま、ヨーグルトっちゃあヨーグルトなんですが、ロシア・コーカサス地方を起源とする発酵乳のことです。ヨーグルトきのこ、ともいわれるやつで、たまにカスピ海ヨーグルトと混同されたりしますが、菌の種類などから、カスピ海ヨーグルトとはまた別物なんですって~。
で、どのへんがただのヨーグルトと違うかというと、乳酸菌が15種類以上、酵母が10種類以上も含まれているんです。普通のヨーグルトは1、2種類の乳酸菌だけで発酵しているということですから、違いは明らか。特有の乳酸菌と酵母が奇跡的なバランスで強制する、世界でも大変貴重で珍しいものなんです。
これまでのケフィア研究から、ケフィアは腸内環境を整え、免疫力や肝臓機能を高める、胃液の分泌を促す、コレステロールや中性脂肪を減らす、といった様々な体に対する良い働きがわかっています。体の中からキレイになるにはぜひとも注目したいですね。
そうそう、きれいになるといえば、モティケフィアコラーゲンドリンクは、乳清(ホエイ)をケフィアで発酵させているんですが、乳清(ホエイ)は母乳成分にとても近くて、水溶性のタンパク質や水溶性のビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいて、肌の成分にとても近いんだそうです。最近の研究発表によると、乳清(ホエイ)には消炎効果も確認され、美容面に効果があることがわかってきました。
こんなにすごいケフィア、ぜひぜひ積極的に摂っていきたいと思うわけですが、その昔、カスピ海ヨーグルトを1年以上続けたものの、結局いつの間にかやめてしまったという経歴のある私(^_^;)
でもこのコラーゲンドリンクならすっごく手軽に毎日ケフィアが摂れるじゃないですか~!しかもコラーゲンにオリゴ糖入りとなると、とっても魅力的ですよね。

美容ドリンクとしては一般的な(と、思う)1本50mlで、32.50kcalというローカロも魅力だし、1日1本約200円というお値段も、続けるにはとってもありがたいですよね。
これで美味しくなければう~~~ん、と思っちゃうわけですが、これがもう、とっても飲みやすくて美味しいの!全然コラーゲン臭さとかないし、ほのかにヨーグルト風味もアリです。お腹の調子も整えてくれるので、すっきり感も味わえますよ。コラーゲンの量にはそれほどこだわらない、という方には全力でオススメしたい美容ドリンクです。
私が購入した時もそうでしたが、現在も初回1箱につき、ドリンクもう1本をプレゼント!ただしこれがいつまで続くかはわからないので、気になる方はお早めにね♪
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
| ホーム |