キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
| ホーム |

オーガニック先進国といえばドイツ。
ロゴナ、Dr. ハウシュカ、ラヴェーラ、ヴェレダ、などなど…ドイツ発のオーガニックコスメはたくさんあります。
そんなドイツのオーガニックコスメで私が惚れ込んでいるのがこのマルティナのローズクレンジングミルク。
またまたですが、ローズの香りがとても素敵なスキンケアシリーズの一品です。
まず素晴らしいのはその全成分。
スポンサーサイト
2008-10-30 22:43 |
カテゴリ:日々
FC2トラックバックテーマ:「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」
明日じゃなくて一日遅れのあさってになりますが、うちの教室でtrick-or-treatingでご近所を回ります。私は銀髪のウイッグをかぶる予定ですv
気分が乗ればアップするかも~
ちなみに去年はこんな感じ。

第607回「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」
明日じゃなくて一日遅れのあさってになりますが、うちの教室でtrick-or-treatingでご近所を回ります。私は銀髪のウイッグをかぶる予定ですv
気分が乗ればアップするかも~
ちなみに去年はこんな感じ。

第607回「明日はハロウィン!ご予定はありますか?」

先日ヘアカラーシミュレーションを紹介して思い出しました。
こんなのもあります、若顔診断。
顔写真を読み込んで若顔度を診断してくれます。

この若顔診断は、花王ソフィーナがこの秋に発売したファンデーション、プリマヴィスタのサイト内にあります。
プリマヴィスタは「フェイスランプ効果で第一印象から若く見せる」がコンセプト。
なので私が自分の写真いくつかで試した結果、光の反射具合がいい写真の方が診断結果が良くなるみたい。マットなメイクの写真は不利かも。
まぁ顔ちぇきみたいなお遊びです。
さて、そんなふうに暇な時はネットをうろうろしてキレイ情報を集めてるので、サンプルプレゼントなんかもこまめにチェックしています。
カラー診断で私のパーソナルカラーが冬だった、ということを前に書きましたが、冬の人の顔色を美しく見せてくれるヘアカラーは黒や深みのあるダークブラウンだそうで、黄味の強いアッシュ系などは合わないみたい。
私の今の髪色はあまり明るくないブラウンに染めたのだけど、褪色してちょっと黄味の強い茶色になってます。カラー診断でも、髪色を変えたほうがいいとの指摘。うん、自分でもそう思う。アッシュ系の髪色は好きなんだけど、私がすると肌色がくすんで見える気がする。
でもやったことない髪色にするというのもちょっと勇気がいります。
ボルドーがかったダークブラウンとかが、冬の人には合うらしいんだけど想像つかない。
で、いいもの見つけました。PC上でいろいろな髪色にした自分を見比べることができるの。

私の今の髪色はあまり明るくないブラウンに染めたのだけど、褪色してちょっと黄味の強い茶色になってます。カラー診断でも、髪色を変えたほうがいいとの指摘。うん、自分でもそう思う。アッシュ系の髪色は好きなんだけど、私がすると肌色がくすんで見える気がする。
でもやったことない髪色にするというのもちょっと勇気がいります。
ボルドーがかったダークブラウンとかが、冬の人には合うらしいんだけど想像つかない。
で、いいもの見つけました。PC上でいろいろな髪色にした自分を見比べることができるの。


MMU(ミネラルメイクアップ)の話題が多いんですが…
まぁすっかりミネラルファンデが気に入ってしまってるんですよね。
そんな私、実はあるプロジェクトに参加しているんです。(かっこよさげ)
その名もミネラルファンデプロジェクト。(まんまとも言える…)
二つの化粧品メーカーさんがコラボして、ミネラルファンデーションを発売しよう、という企画なのですが、ボランティアのモニターを募って、「みんなが、みんなのために、みんなでつくるミネラルファンデーション」をコンセプトに商品を開発中なんです。

最近の私、メイクは毎日していますが、口紅はまったく使ってないんです。
もっぱらこの「はだいろリップ」です。
これね、はだいろ、っていっても実際に肌色をしているわけじゃありません。
見た目の色はワインレッドっぽい感じ。でもジェル状だから、うす~く伸ばせば素の唇の色に近い色に。私は口紅の代わりに使っているので、リップブラシにたっぷりとって塗ります。そうすると、結構色がつくんですよ。
で、このリップの素晴らしいところ。それは歯に色がつかないことなんです!
私は歯並びが悪いせいもあって、気をつけて口紅を塗っても、ティッシュで押さえても、必ずといっていいほど歯紅がついていたんです。だからもう対策としてはこまめに鏡を見てティッシュオフするしかない。
それがこのはだいろリップでは本当に歯に色がつくことがないんです。もうこれは私的にかなりポイント高いです!

いざ記事を書いて投稿しようとしたら全部消えた…(*_*;
けど、気を取り直して。
美肌サプリといえばコラーゲンドリンク。
そしてコラーゲンドリンクと言えばフラコラ500!!
並み居る美容ブロガーさんたちもこぞって絶賛の商品ですよね。
低分子フィッシュコラーゲン10,000mgに加え、大豆イソフラボン、シルクアミノ酸、ビタミンCも配合、と文字を見ただけでもものすごく惹かれますが、それより何より説得力があるのはチラシで微笑むフラコラ美人のお姉さま方!(←敢えて)
えっ!54歳ですって!?この人が48?ウソ!これで60代なんて信じられな~い!!と、驚きの連続ですよね~
もうこれは試すっきゃない!とずっと思っていましたが、そのフラコラが4本も、500円でお試しできたなんて!そんなに安くていいの!?
もうこれは試さない手はないじゃないですか~(まただよ)
2008-10-19 07:22 |
カテゴリ:その他

初めて使ったMMUはオンリーミネラル。
MMUはミネラルメイクアップの略称。どんなものかというと、
「天然のミネラル(鉱物)で作られ、一般的に刺激となりがちな防腐剤やタルク、香料は無し(一部製品を除く)なので肌に負担がかからず自然な治癒過程を邪魔しない」(2ch MMUまとめWikiより)メイク製品の総称ですが、この存在を知ったのもつい4ヶ月ほど前。でもそれからすっかりMMUにはまってますv
オンリーミネラルは日本人の肌色に合わせた16色展開。8つの色にそれぞれマットとシャインの2種類の粉があります。そう、粉なんです。
使う量はごく少量で、耳掻き1杯程度をフタにとってブラシでクルクルしたあとフタのフチで余分なお粉を落とし、サ~ッと顔に乗せるだけ。
そんなんでちゃんとカバーできるの!?と思うんですが、それができるんですよ~。
巷で話題の炭酸ガスパック、お試しレポの第二弾です。
次にお試ししたのはフェリシモ・ハグサイクルのケアソーダ。
これも1回分のトライアルです。ジェルと、ジェルに混ぜる顆粒と、プラスチックのスパチュラのセット。
ここで美容ブログ(のつもり)としては写真の一つも載せたいところですが、使ったのがブログ始める前だったからなぁ~届いたら即使っちゃったし。
使い方は昨日紹介したジィーフォースと一緒。まぁ違うところといえば、こちらはジェルの袋がそのまま混ぜる器として使えるので、別に容器を用意する必要がないところかな。
で、またまたダーリン出張日に、いざ、トライ。
次にお試ししたのはフェリシモ・ハグサイクルのケアソーダ。
これも1回分のトライアルです。ジェルと、ジェルに混ぜる顆粒と、プラスチックのスパチュラのセット。
ここで美容ブログ(のつもり)としては写真の一つも載せたいところですが、使ったのがブログ始める前だったからなぁ~届いたら即使っちゃったし。
使い方は昨日紹介したジィーフォースと一緒。まぁ違うところといえば、こちらはジェルの袋がそのまま混ぜる器として使えるので、別に容器を用意する必要がないところかな。
で、またまたダーリン出張日に、いざ、トライ。
FC2 トラックバックテーマ:「最近買った限定モノは何ですか?」
女優やセレブもこぞって使っているという炭酸ガスパックのお試しが限定100個、100円!ってやつ。
実際に内田有紀さんや観月ありささんが使っているというものと同一商品ではないですが。
でも炭酸ガスパック(CO2パックとも言いますね)と言えばもともとエステなどで使われていたもので家庭用になってもかなりお高いですよね!これまた同一商品ではないですが、和田アキ子さんが最近CM出演して話題になってるフェブリナのジェルパックなんかもいろんなサイト見てるとすごく効果がありそうだけど、気軽に試せるお値段じゃない。
それが100円ですよ!しかも送料70円で計170円ぽっきり。
試さない手はないじゃないですか~
女優やセレブもこぞって使っているという炭酸ガスパックのお試しが限定100個、100円!ってやつ。
実際に内田有紀さんや観月ありささんが使っているというものと同一商品ではないですが。
でも炭酸ガスパック(CO2パックとも言いますね)と言えばもともとエステなどで使われていたもので家庭用になってもかなりお高いですよね!これまた同一商品ではないですが、和田アキ子さんが最近CM出演して話題になってるフェブリナのジェルパックなんかもいろんなサイト見てるとすごく効果がありそうだけど、気軽に試せるお値段じゃない。
それが100円ですよ!しかも送料70円で計170円ぽっきり。
試さない手はないじゃないですか~
お引越ししてきました。
立ち上げたばっかりのブログなんですけどね~
でもあれなんですね、ブログにも「引越しらくらくパック」があるんですね!
IDとパスワード入力だけで本文は簡単にお引越しできるなんて。
いえその他はちょこまかやりましたけどね。
とりあえず、あらためましてどうぞよろしくお願いします♪
立ち上げたばっかりのブログなんですけどね~
でもあれなんですね、ブログにも「引越しらくらくパック」があるんですね!
IDとパスワード入力だけで本文は簡単にお引越しできるなんて。
いえその他はちょこまかやりましたけどね。
とりあえず、あらためましてどうぞよろしくお願いします♪
ファンデを選ぶ時、イエローベース、ブルーベースという言葉を時々見かけます。ピンク系、ベージュ系、オークル系とはまた違うの?日本人は黄色人種だからイエロー系でしょ?そもそもブルー系って?
そんな素朴な疑問を感じて調べていくうちに、それまでなんとなく知っていたパーソナルカラーについて興味が湧いてきました。
パーソナルカラー診断というのは、肌の色・髪の色・目の色・印象などそういったものから似合う色を探す診断方法です。アメリカで始まったものだそうで、上のような要素から、その人のタイプを春・夏・秋・冬の4つのタイプに分類します。それぞれの季節に似合う色のグループがあって、同じ赤でもそれぞれの季節に似合う赤は違うんですよ。
あ、ちなみに春・秋がイエローベースで夏・冬がブルーベースになるんだそうです。で、日本人は黄色人種だからみんなイエローベース、ってことではないんですって。ちょうど半々くらいいるらしいです。
似合う色が分かっているとメイクを何系でまとめるか決めやすかったり、お洋服を選ぶ際にも自分の魅力を引き出してくれる色、肌をきれいに見せてくれる色が分かるのでいろいろ便利。ということで、ぜひ受けてみたい!ってことで先日ドキドキしながら診断を受けてきました。
そんな素朴な疑問を感じて調べていくうちに、それまでなんとなく知っていたパーソナルカラーについて興味が湧いてきました。
パーソナルカラー診断というのは、肌の色・髪の色・目の色・印象などそういったものから似合う色を探す診断方法です。アメリカで始まったものだそうで、上のような要素から、その人のタイプを春・夏・秋・冬の4つのタイプに分類します。それぞれの季節に似合う色のグループがあって、同じ赤でもそれぞれの季節に似合う赤は違うんですよ。
あ、ちなみに春・秋がイエローベースで夏・冬がブルーベースになるんだそうです。で、日本人は黄色人種だからみんなイエローベース、ってことではないんですって。ちょうど半々くらいいるらしいです。
似合う色が分かっているとメイクを何系でまとめるか決めやすかったり、お洋服を選ぶ際にも自分の魅力を引き出してくれる色、肌をきれいに見せてくれる色が分かるのでいろいろ便利。ということで、ぜひ受けてみたい!ってことで先日ドキドキしながら診断を受けてきました。
前回の話の続きになりますが、どうして突然肌が荒れて、それまで大丈夫だった化粧品すらも使えなくなってしまったのか?
今思えば、原因は洗いすぎにあったと思うんです。
最初の肌荒れの時は「シルク洗顔」といって、絹の袋の中に洗顔後が入ったものを使い初めてしばらくたってからでした。使い始めてすぐではなかったので、絹アレルギーとかではありません。だいぶ昔のことなので覚えてはいないんですが、説明書きにはたぶん優しく肌の上を滑らすようにして使う、とかなんとか書かれていたのではないかと思います。それをたぶん、気持ちが先走りしてかなりこすっていたんじゃないだろうか、と。
また、私は長いこと洗い流すオイルクレンジングを使用していたんですが、これって最近はダブル洗顔不用になっていたりしますよね?ところが私はこれを使ってその後石鹸でごしごし(という表現がぴったりなほど)洗っていたんです。二回目の肌荒れの主な原因はそれじゃないかと思います。
つまり、二度とも洗いすぎてたんです。
洗いすぎたり強くこすったりすれば肌表面の角質が必要な分まで余分にはがれてしまいます。それで肌のバリア機能が壊れ、それまで使っていた化粧品ですらもしみるようになったんじゃないか、と推察しています。
今思えば、原因は洗いすぎにあったと思うんです。
最初の肌荒れの時は「シルク洗顔」といって、絹の袋の中に洗顔後が入ったものを使い初めてしばらくたってからでした。使い始めてすぐではなかったので、絹アレルギーとかではありません。だいぶ昔のことなので覚えてはいないんですが、説明書きにはたぶん優しく肌の上を滑らすようにして使う、とかなんとか書かれていたのではないかと思います。それをたぶん、気持ちが先走りしてかなりこすっていたんじゃないだろうか、と。
また、私は長いこと洗い流すオイルクレンジングを使用していたんですが、これって最近はダブル洗顔不用になっていたりしますよね?ところが私はこれを使ってその後石鹸でごしごし(という表現がぴったりなほど)洗っていたんです。二回目の肌荒れの主な原因はそれじゃないかと思います。
つまり、二度とも洗いすぎてたんです。
洗いすぎたり強くこすったりすれば肌表面の角質が必要な分まで余分にはがれてしまいます。それで肌のバリア機能が壊れ、それまで使っていた化粧品ですらもしみるようになったんじゃないか、と推察しています。
これまで二度ほど、ものすごく肌が荒れたことがあるんです。
肌がものすごくガサガサになって、それまで普通に使っていた化粧品がピリピリひりひりとしみるようになって何をつけても潤わず、一時は50代にしか見えないような悲惨な肌になってしまいました。
最初の肌荒れの時はひりひりする化粧品を無理して使っていたら顔が1.5倍に膨れ上がり、皮膚科を受診することに。その時、処方されたのはワセリンのみ。しばらくメイクもスキンケアもせずにワセリンのみを塗って過ごしたら一週間ほどで元通りになり、以前のとおり化粧品も使えるようになりました。
二度目の時はかなりひどくなるまでそのことを忘れていて、皮膚科を探そうとしてようやく以前の事を思い出し、日本薬局方の白色ワセリンを買ってきて前回のようにワセリンのみで過ごし、やはり一週間ほどで完治。
今思い出しても恐ろしい経験でした。もともと敏感肌ではないし、それまで大丈夫だった化粧品がどうして突然ダメになっちゃったんだろう…?と、当時はまったく原因が分からなかったのですが、今思えば心当たりがあるんです。その話はまた次回に回しますね!
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
肌がものすごくガサガサになって、それまで普通に使っていた化粧品がピリピリひりひりとしみるようになって何をつけても潤わず、一時は50代にしか見えないような悲惨な肌になってしまいました。
最初の肌荒れの時はひりひりする化粧品を無理して使っていたら顔が1.5倍に膨れ上がり、皮膚科を受診することに。その時、処方されたのはワセリンのみ。しばらくメイクもスキンケアもせずにワセリンのみを塗って過ごしたら一週間ほどで元通りになり、以前のとおり化粧品も使えるようになりました。
二度目の時はかなりひどくなるまでそのことを忘れていて、皮膚科を探そうとしてようやく以前の事を思い出し、日本薬局方の白色ワセリンを買ってきて前回のようにワセリンのみで過ごし、やはり一週間ほどで完治。
今思い出しても恐ろしい経験でした。もともと敏感肌ではないし、それまで大丈夫だった化粧品がどうして突然ダメになっちゃったんだろう…?と、当時はまったく原因が分からなかったのですが、今思えば心当たりがあるんです。その話はまた次回に回しますね!
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
肌質はざくっと言えば乾燥肌。それも以前は極度の乾燥肌で洗顔後すぐに何かつけないといられない!というほどで、冬になるといつも口の周りなんかが粉を吹いていたけれど、このところ洗顔に気を使い出して少しは改善されたかな。この辺はまた追々書いていきます。
気になる肌トラブルはもう、これが年齢肌のトラブルオンパレードで、シミ、シワ、たるみ、縦長毛穴、肌のハリのなさ。これを解消すべく、日々戦っています。しかもこんな状態なのになぜかニキビも時々できるんですよね…(泣)
でも、スタートラインが低いってことは成果も出やすい、ってこと。事実、ここ数ヶ月でトラブルも徐々に改善されているんです。さらなるキレイを目指して頑張るぞ!
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
気になる肌トラブルはもう、これが年齢肌のトラブルオンパレードで、シミ、シワ、たるみ、縦長毛穴、肌のハリのなさ。これを解消すべく、日々戦っています。しかもこんな状態なのになぜかニキビも時々できるんですよね…(泣)
でも、スタートラインが低いってことは成果も出やすい、ってこと。事実、ここ数ヶ月でトラブルも徐々に改善されているんです。さらなるキレイを目指して頑張るぞ!
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
はじめまして。あんずです。
鏡を見て日に日に年齢を感じさせる自分の姿を発見し、
「う~ん、これはまずい!なんかとしなきゃ」と気がついたのが今年の6月。そこから美顔器、エステ、スキンケア、コスメといろいろ情報収集をはじめ、ゆるくゆるくアンチエイジングを実践中。
そんななかで試した商品や情報を自分メモを兼ねて紹介していきたいと思います。
どうぞヨロシク。
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
鏡を見て日に日に年齢を感じさせる自分の姿を発見し、
「う~ん、これはまずい!なんかとしなきゃ」と気がついたのが今年の6月。そこから美顔器、エステ、スキンケア、コスメといろいろ情報収集をはじめ、ゆるくゆるくアンチエイジングを実践中。
そんななかで試した商品や情報を自分メモを兼ねて紹介していきたいと思います。
どうぞヨロシク。
人気ブログランキングへ
↑よろしければぜひ、こちらもポチしてやってください。
| ホーム |