キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
残暑厳しい折ですが、みなさま元気にお過ごしでしょうか?
とはいえ、朝晩はだいぶ涼しくて過ごしやすくなりましたよね。「あ~涼しいっていいな♪」って思っちゃう。
まぁこれもいっときのことで、しばらくしたら「寒いさむい!」って言い出すんですよね~w 人間ってそんなものv
まぁそんな、盛夏と比べればだいぶ過ごしやすくなった今日この頃ですが、実はちょうど夏の疲れが出てくるのも今頃ですね。本来、夏バテといえば、夏の終わりから秋口にかけて、食欲不振、不眠、脱力感などが現れて体重が減ってくることをいいます。
日本の夏は高温多湿ですから、汗をよくかきます。
いや~たしかに今年の夏は汗をかいた!息子の野球で朝から夕方までずっと外にいて(ざっと11時間くらい!)、その間1度トイレに行くか行かないか、っていう日もありましたもん(^_^;) それでも喉がカラカラになって、摂った水分は軽く2ℓは超えてた(いや3ℓ超えてたかも)。
とにかく夏はたくさん汗をかくわけです。で、まぁそれが水分が出ていくだけならいいのですが、汗をかくことで水分だけでなく、塩分やビタミンなどが失われてしまうんですね。
だからやっぱり夏も、というか夏こそビタミン摂取に積極的にならなくちゃいけないんですね~。
で、私の場合、この夏は運良くタイミングよく、佐藤製薬さんの健康活性化サプリメント、BION3(バイオンスリー)のモニターをさせていただいておりました!

ビタミン12種類、乳酸菌3種類、ミネラル9種類を配合した3層構造のこのサプリメントのおかげか、今年は夏バテありません!
さっすがは世界30ヶ国で販売・承認されているサプリメントですね♪
前回、飲み始めのレポでも書いたけど、バイオンスリーは1日1粒。これってとってもラクv 他にもサプリメント摂ったりしますからね、1粒だけっていうのはとてもありがたいし、飲み忘れもしにくい。めんどくさがりの私でも、毎日続けて飲むことができました。世界ブランドなのにデカ過ぎないのも飲みやすさの秘訣ですねvv

今までどちらかというと軽視してきた健康サプリ。ビタミンCくらいしか摂ってなかったんだけど、健康維持のためにはこういった良質な複合健康サプリを、ひとつ決めてずっと摂っていく、というのがいいのかな、と今回思いました。
1日1粒で高機能、お値段も長く続けられる手頃な価格(60粒入りなら1日あたり75円)もポイント高いですよね。
さてこんなバイオンスリー、今とってもお得な「無料サンプル7日分お試しキャンペーン」というのをやっています。抽選じゃなくて先着だそうですから、ぜひぜひ応募してみてください♪
BION3の詳しい情報、応募はコチラ
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
とはいえ、朝晩はだいぶ涼しくて過ごしやすくなりましたよね。「あ~涼しいっていいな♪」って思っちゃう。
まぁこれもいっときのことで、しばらくしたら「寒いさむい!」って言い出すんですよね~w 人間ってそんなものv
まぁそんな、盛夏と比べればだいぶ過ごしやすくなった今日この頃ですが、実はちょうど夏の疲れが出てくるのも今頃ですね。本来、夏バテといえば、夏の終わりから秋口にかけて、食欲不振、不眠、脱力感などが現れて体重が減ってくることをいいます。
日本の夏は高温多湿ですから、汗をよくかきます。
いや~たしかに今年の夏は汗をかいた!息子の野球で朝から夕方までずっと外にいて(ざっと11時間くらい!)、その間1度トイレに行くか行かないか、っていう日もありましたもん(^_^;) それでも喉がカラカラになって、摂った水分は軽く2ℓは超えてた(いや3ℓ超えてたかも)。
とにかく夏はたくさん汗をかくわけです。で、まぁそれが水分が出ていくだけならいいのですが、汗をかくことで水分だけでなく、塩分やビタミンなどが失われてしまうんですね。
だからやっぱり夏も、というか夏こそビタミン摂取に積極的にならなくちゃいけないんですね~。
で、私の場合、この夏は運良くタイミングよく、佐藤製薬さんの健康活性化サプリメント、BION3(バイオンスリー)のモニターをさせていただいておりました!

ビタミン12種類、乳酸菌3種類、ミネラル9種類を配合した3層構造のこのサプリメントのおかげか、今年は夏バテありません!
さっすがは世界30ヶ国で販売・承認されているサプリメントですね♪
前回、飲み始めのレポでも書いたけど、バイオンスリーは1日1粒。これってとってもラクv 他にもサプリメント摂ったりしますからね、1粒だけっていうのはとてもありがたいし、飲み忘れもしにくい。めんどくさがりの私でも、毎日続けて飲むことができました。世界ブランドなのにデカ過ぎないのも飲みやすさの秘訣ですねvv

今までどちらかというと軽視してきた健康サプリ。ビタミンCくらいしか摂ってなかったんだけど、健康維持のためにはこういった良質な複合健康サプリを、ひとつ決めてずっと摂っていく、というのがいいのかな、と今回思いました。
1日1粒で高機能、お値段も長く続けられる手頃な価格(60粒入りなら1日あたり75円)もポイント高いですよね。
さてこんなバイオンスリー、今とってもお得な「無料サンプル7日分お試しキャンペーン」というのをやっています。抽選じゃなくて先着だそうですから、ぜひぜひ応募してみてください♪
BION3の詳しい情報、応募はコチラ
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
スポンサーサイト
台風が近づいていて外は時折かなり強い雨風になっていますが(←いらん気象情報)、そんななか、皆さんお久しぶりです。
あまりの忙しさに悲鳴を上げる寸前だったあんずです、こんにちは。今月に入ってまだいいんですが、7月はどうしようかと思いました、ホント。まぁでもひとつひとつ片付いていくもんですね、なんだかんだ言っても。
そんな私ですが、今日から1週間ほど夏休みですv 18日までお休みにしてるんです!あ~どんなにこの日を待ち望んでいたか。まぁ休み中にやらなきゃいけない仕事もあるんですけどね。
忙しいってことはつまり体調を崩せない、ってことで。忙しいときこそサプリは欠かせません。ってことで今回、とっても画期的な健康活性化サプリメントのモニターに手を上げさせていただきました。佐藤製薬さまのBION3です。

BION3はヨーロッパ・アメリカ・アジアなど世界30ヶ国で販売・承認されているサプリメント。「BION3」という名前はドイツに本社を持つメルク社の世界統一ブランド。日本を始めとする各国で、世界統一のパッケージで販売されているんですって。
ってことは海外で「あらアナタもBION3飲んでるのねv」なーんてこともあったりするんですねw ワールドワイドなサプリメントなんだ~
1粒中に乳酸菌3種類・約150億個に、ビタミン12種類、ミネラル9種類を配合した3層構造のBION3。約150億個っていうのもすごいんですが、ポイントは特許製法の3層構造で、乳酸菌が死滅せずに生きたまま腸に届き、効率よく補給できるってこと。そうかやっぱり乳酸菌は生きたまま腸に届くのが大事なんだ~
で、その乳酸菌もね、プロバイオティクス乳酸菌といって、おなかの中の細菌バランスを改善し、人に有益な作用をもたらす乳酸菌なんだって。
このほかにもBION3にはポリフェノール(赤ブドウ葉エキス)もたっぷり。ポリフェノールは個人的に、実は今あらためて注目している成分。だって私の基本テーマはアンチエイジング♪ なんだかんだいって老化ってつまり酸化する、ってことでしょ。だからアンチエイジングにはやっぱり抗酸化物質で対抗するのが一番じゃないかと思ってるんです。抗酸化物質といえばやっぱりポリフェノールだもんねv
あ、あとね、栄養素としてはビオチンも入っています。ビオチンは皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素。以前、お友達の美容ブロガーさんが水疱瘡にかかられたとき、跡が残らないように、飲んでいらしたので知った物質なんですが、健康維持サプリでお肌の健康維持にもいい成分が入ってるなんて、なんか得した気分です。
BION3のタブレットですが、大きさ・形状こんな感じ。

3層になってるのが分かるでしょ。1日1粒だけでいいんですが、ごらんのとおり大きさも大きすぎず飲みやすい。世界統一ブランドで1日1粒となると結構大きいんじゃないかと思ったんですが、ぜんぜんそんなことなかったです。
手軽に飲めるけどなんかいろいろ楽しみなサプリv
飲んだ後の調子についてもまたレポートしていきたいと思います♪
BION3についての詳しい情報はコチラ。
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
あまりの忙しさに悲鳴を上げる寸前だったあんずです、こんにちは。今月に入ってまだいいんですが、7月はどうしようかと思いました、ホント。まぁでもひとつひとつ片付いていくもんですね、なんだかんだ言っても。
そんな私ですが、今日から1週間ほど夏休みですv 18日までお休みにしてるんです!あ~どんなにこの日を待ち望んでいたか。まぁ休み中にやらなきゃいけない仕事もあるんですけどね。
忙しいってことはつまり体調を崩せない、ってことで。忙しいときこそサプリは欠かせません。ってことで今回、とっても画期的な健康活性化サプリメントのモニターに手を上げさせていただきました。佐藤製薬さまのBION3です。

BION3はヨーロッパ・アメリカ・アジアなど世界30ヶ国で販売・承認されているサプリメント。「BION3」という名前はドイツに本社を持つメルク社の世界統一ブランド。日本を始めとする各国で、世界統一のパッケージで販売されているんですって。
ってことは海外で「あらアナタもBION3飲んでるのねv」なーんてこともあったりするんですねw ワールドワイドなサプリメントなんだ~
1粒中に乳酸菌3種類・約150億個に、ビタミン12種類、ミネラル9種類を配合した3層構造のBION3。約150億個っていうのもすごいんですが、ポイントは特許製法の3層構造で、乳酸菌が死滅せずに生きたまま腸に届き、効率よく補給できるってこと。そうかやっぱり乳酸菌は生きたまま腸に届くのが大事なんだ~
で、その乳酸菌もね、プロバイオティクス乳酸菌といって、おなかの中の細菌バランスを改善し、人に有益な作用をもたらす乳酸菌なんだって。
このほかにもBION3にはポリフェノール(赤ブドウ葉エキス)もたっぷり。ポリフェノールは個人的に、実は今あらためて注目している成分。だって私の基本テーマはアンチエイジング♪ なんだかんだいって老化ってつまり酸化する、ってことでしょ。だからアンチエイジングにはやっぱり抗酸化物質で対抗するのが一番じゃないかと思ってるんです。抗酸化物質といえばやっぱりポリフェノールだもんねv
あ、あとね、栄養素としてはビオチンも入っています。ビオチンは皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素。以前、お友達の美容ブロガーさんが水疱瘡にかかられたとき、跡が残らないように、飲んでいらしたので知った物質なんですが、健康維持サプリでお肌の健康維持にもいい成分が入ってるなんて、なんか得した気分です。
BION3のタブレットですが、大きさ・形状こんな感じ。

3層になってるのが分かるでしょ。1日1粒だけでいいんですが、ごらんのとおり大きさも大きすぎず飲みやすい。世界統一ブランドで1日1粒となると結構大きいんじゃないかと思ったんですが、ぜんぜんそんなことなかったです。
手軽に飲めるけどなんかいろいろ楽しみなサプリv
飲んだ後の調子についてもまたレポートしていきたいと思います♪
BION3についての詳しい情報はコチラ。
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
私はあまり口内炎ができないんですが、ダンナはしょっちゅう口内炎ができます。なんででしょうね?体質?栄養の偏り?理由は良く分からないんですが、そんなわけでダンナは自分でチョコラBBを買ってきて、いつも常備しています。
で、今日はチョコラのドリンクのレポなんですが、レポ書こうとネットでちょこっと検索したら、「ええっ!」と思うようなものを見つけてしまいました。
これなんですけど。
「彼氏の部屋に行ったらチョコラBBがあった なんか悲しいです」
YOMIURI ONLINEの発言小町というところにあったんですが、本文では"なんか悲しい"どころか「別れたほうがいいのでしょうか? 同期なので後々のことを考えると頭が真っ白になって何も考えられません。誰か助けてください。助言をお願いします。」とまで思いつめてあって…ビックリしたんですが、正直なんか笑っちゃいました。本人大真面目だったら失礼な話なんですが、ネタのような気もするし…レスもいろいろでおもしろかったw いやすいません(^_^;)
ま、それはともかくチョコラのレポです。といっても錠剤の方ではなくてドリンクの方です。
以前「チョコラBBローヤル2」をお試しさせていただきました(そのときの記事)が、今回お試ししたのはチョコラBBライト2です。

ライト2は、手軽に疲れケアができる100mlタイプ。ボトルもボリュ~ミィ。ですが糖類ゼロでカロリーはさくらんぼ1粒分の4.5kcal。ダイエットの邪魔にはならなさそうです。体内脂肪の代謝を助け、エネルギーにかえるビタミンB2に加えてアミノ酸を配合しています。
お味の方はというと、すっきりではあるんだけど、後味ちょっとだけ苦い。のみやすさではローヤル2の方がちょい上だったかも。お仕事やワールドカップ観戦で、ここのとこグッタリめだったので、ハードスケジュールだった週末前を乗り切ることができました。
疲れめ女子にはやっぱりチョコラv
チョコラベイベーに癒されつつ飲んで、ハードな毎日を乗り切りましょ♪
もちろん、肌荒れや口内炎にもねv

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!


で、今日はチョコラのドリンクのレポなんですが、レポ書こうとネットでちょこっと検索したら、「ええっ!」と思うようなものを見つけてしまいました。
これなんですけど。
「彼氏の部屋に行ったらチョコラBBがあった なんか悲しいです」
YOMIURI ONLINEの発言小町というところにあったんですが、本文では"なんか悲しい"どころか「別れたほうがいいのでしょうか? 同期なので後々のことを考えると頭が真っ白になって何も考えられません。誰か助けてください。助言をお願いします。」とまで思いつめてあって…ビックリしたんですが、正直なんか笑っちゃいました。本人大真面目だったら失礼な話なんですが、ネタのような気もするし…レスもいろいろでおもしろかったw いやすいません(^_^;)
ま、それはともかくチョコラのレポです。といっても錠剤の方ではなくてドリンクの方です。
以前「チョコラBBローヤル2」をお試しさせていただきました(そのときの記事)が、今回お試ししたのはチョコラBBライト2です。

ライト2は、手軽に疲れケアができる100mlタイプ。ボトルもボリュ~ミィ。ですが糖類ゼロでカロリーはさくらんぼ1粒分の4.5kcal。ダイエットの邪魔にはならなさそうです。体内脂肪の代謝を助け、エネルギーにかえるビタミンB2に加えてアミノ酸を配合しています。
お味の方はというと、すっきりではあるんだけど、後味ちょっとだけ苦い。のみやすさではローヤル2の方がちょい上だったかも。お仕事やワールドカップ観戦で、ここのとこグッタリめだったので、ハードスケジュールだった週末前を乗り切ることができました。
疲れめ女子にはやっぱりチョコラv
チョコラベイベーに癒されつつ飲んで、ハードな毎日を乗り切りましょ♪
もちろん、肌荒れや口内炎にもねv

人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!


ながらくご無沙汰しておりました。バタバタと忙しかったのもありますが、そのせいで風邪をひいてダウンしていました。一昨年のインフルエンザ以来の発熱。おとといの昭和の日はとても天気が良い日だったにもかかわらず、一日ベッドで過ごし、これでもか!というほど寝ました。いや~、人間あんなに寝られるものなんですね…(^_^;)
とまぁ、私のことはいいんですが、ひさびさなので美容記事を。
今日はあのケフィアが入ったコラーゲンドリンクです。

モティケフィアコラーゲンドリンクに使われているのは、ロシア公団認定の正当なケフィアの種菌から作られたケフィアです。この由緒正しいケフィアエキスを20,000mgも配合、さらにフィッシュコラーゲン1,000mg、オリゴ糖1,000mgを配合しています。.
ケフィアってヨーグルトでしょ、と思いますよね、普通。ま、ヨーグルトっちゃあヨーグルトなんですが、ロシア・コーカサス地方を起源とする発酵乳のことです。ヨーグルトきのこ、ともいわれるやつで、たまにカスピ海ヨーグルトと混同されたりしますが、菌の種類などから、カスピ海ヨーグルトとはまた別物なんですって~。
で、どのへんがただのヨーグルトと違うかというと、乳酸菌が15種類以上、酵母が10種類以上も含まれているんです。普通のヨーグルトは1、2種類の乳酸菌だけで発酵しているということですから、違いは明らか。特有の乳酸菌と酵母が奇跡的なバランスで強制する、世界でも大変貴重で珍しいものなんです。
これまでのケフィア研究から、ケフィアは腸内環境を整え、免疫力や肝臓機能を高める、胃液の分泌を促す、コレステロールや中性脂肪を減らす、といった様々な体に対する良い働きがわかっています。体の中からキレイになるにはぜひとも注目したいですね。
そうそう、きれいになるといえば、モティケフィアコラーゲンドリンクは、乳清(ホエイ)をケフィアで発酵させているんですが、乳清(ホエイ)は母乳成分にとても近くて、水溶性のタンパク質や水溶性のビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいて、肌の成分にとても近いんだそうです。最近の研究発表によると、乳清(ホエイ)には消炎効果も確認され、美容面に効果があることがわかってきました。
こんなにすごいケフィア、ぜひぜひ積極的に摂っていきたいと思うわけですが、その昔、カスピ海ヨーグルトを1年以上続けたものの、結局いつの間にかやめてしまったという経歴のある私(^_^;)
でもこのコラーゲンドリンクならすっごく手軽に毎日ケフィアが摂れるじゃないですか~!しかもコラーゲンにオリゴ糖入りとなると、とっても魅力的ですよね。

美容ドリンクとしては一般的な(と、思う)1本50mlで、32.50kcalというローカロも魅力だし、1日1本約200円というお値段も、続けるにはとってもありがたいですよね。
これで美味しくなければう~~~ん、と思っちゃうわけですが、これがもう、とっても飲みやすくて美味しいの!全然コラーゲン臭さとかないし、ほのかにヨーグルト風味もアリです。お腹の調子も整えてくれるので、すっきり感も味わえますよ。コラーゲンの量にはそれほどこだわらない、という方には全力でオススメしたい美容ドリンクです。
私が購入した時もそうでしたが、現在も初回1箱につき、ドリンクもう1本をプレゼント!ただしこれがいつまで続くかはわからないので、気になる方はお早めにね♪
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
とまぁ、私のことはいいんですが、ひさびさなので美容記事を。
今日はあのケフィアが入ったコラーゲンドリンクです。

モティケフィアコラーゲンドリンクに使われているのは、ロシア公団認定の正当なケフィアの種菌から作られたケフィアです。この由緒正しいケフィアエキスを20,000mgも配合、さらにフィッシュコラーゲン1,000mg、オリゴ糖1,000mgを配合しています。.
ケフィアってヨーグルトでしょ、と思いますよね、普通。ま、ヨーグルトっちゃあヨーグルトなんですが、ロシア・コーカサス地方を起源とする発酵乳のことです。ヨーグルトきのこ、ともいわれるやつで、たまにカスピ海ヨーグルトと混同されたりしますが、菌の種類などから、カスピ海ヨーグルトとはまた別物なんですって~。
で、どのへんがただのヨーグルトと違うかというと、乳酸菌が15種類以上、酵母が10種類以上も含まれているんです。普通のヨーグルトは1、2種類の乳酸菌だけで発酵しているということですから、違いは明らか。特有の乳酸菌と酵母が奇跡的なバランスで強制する、世界でも大変貴重で珍しいものなんです。
これまでのケフィア研究から、ケフィアは腸内環境を整え、免疫力や肝臓機能を高める、胃液の分泌を促す、コレステロールや中性脂肪を減らす、といった様々な体に対する良い働きがわかっています。体の中からキレイになるにはぜひとも注目したいですね。
そうそう、きれいになるといえば、モティケフィアコラーゲンドリンクは、乳清(ホエイ)をケフィアで発酵させているんですが、乳清(ホエイ)は母乳成分にとても近くて、水溶性のタンパク質や水溶性のビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいて、肌の成分にとても近いんだそうです。最近の研究発表によると、乳清(ホエイ)には消炎効果も確認され、美容面に効果があることがわかってきました。
こんなにすごいケフィア、ぜひぜひ積極的に摂っていきたいと思うわけですが、その昔、カスピ海ヨーグルトを1年以上続けたものの、結局いつの間にかやめてしまったという経歴のある私(^_^;)
でもこのコラーゲンドリンクならすっごく手軽に毎日ケフィアが摂れるじゃないですか~!しかもコラーゲンにオリゴ糖入りとなると、とっても魅力的ですよね。

美容ドリンクとしては一般的な(と、思う)1本50mlで、32.50kcalというローカロも魅力だし、1日1本約200円というお値段も、続けるにはとってもありがたいですよね。
これで美味しくなければう~~~ん、と思っちゃうわけですが、これがもう、とっても飲みやすくて美味しいの!全然コラーゲン臭さとかないし、ほのかにヨーグルト風味もアリです。お腹の調子も整えてくれるので、すっきり感も味わえますよ。コラーゲンの量にはそれほどこだわらない、という方には全力でオススメしたい美容ドリンクです。
私が購入した時もそうでしたが、現在も初回1箱につき、ドリンクもう1本をプレゼント!ただしこれがいつまで続くかはわからないので、気になる方はお早めにね♪
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
今日はまた良いお天気でした。紫外線もい~っぱい降り注いでいましたよ~!用心用心。
さて、今日は"またまたずいぶん前にいただいていたのにレポしそびれていた商品"のご紹介です。ホントいろいろ溜まってましたね(^_^;)
お試しさせていただいたのは、大正製薬さんの、"女性のキレイのためのハーブ濃縮飲料"「密 -hisoca-」です。

「密 -hisoca-」は、生薬を長年研究してきた大正製薬が考えた独自の配合比により、古くから重宝されてきた東洋と西洋の秘草を凝縮した、体内美容サポート飲料です。
「密 -hisoca-」は5種類。生姜(しょうが)、蔓苔桃(つるこけもも)、西洋梨・王乳(せいようなし・おうにゅう)、西洋李・蕺草(せいようすもも・どくだみ)、柘榴(ざくろ)と、エキゾチックで素敵な名前がついています。ボトルもラベルも真っ黒でそれぞれにアクセントカラーを配しているデザインもオシャレですね。
飲み方は、10~15ml(大さじ1杯程度)を目安に、水やお湯で5~6倍程度に薄めて飲みます。アイスでもホットでもいいし、牛乳やジュース、炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけたりと楽しみ方いろいろです。
で、現品は490ml入りですが、お試しは生姜と蔓苔桃それぞれ30ml入り。2回分ずつ楽しめました。
さまざまなハーブをミックスした濃縮飲料ということで、どんな味なのかな~、とおそるおそるお試し。真っ黒なボトルも、オシャレだけどなんとなく飲みにくそうなイメージがありました。苦かったりするのかな…と思ったんですが、飲んでみてビックリ!!フルーティーで甘くてすごく美味しいんです!
最初、蔓苔桃(クランベリー)を飲んだのでフルーティーだったけど、生姜はそこまでフルーティーじゃないのかな、と思ったら…とっても美味しい!!


本当に飲みやすいんだけど、"生姜"は生姜、桂皮、高麗人参、甘草、棗(なつめ)、鳩麦、緑茶、蜜柑(みかんの皮)の東洋ハーブ8種にオリーブの葉、ローズマリー、ネトルの葉の西洋ハーブ3種を配合してるんですよ~。
他の「密 -hisoca-」もそれぞれ12~16種類の東洋&西洋のハーブを配合していて、例えば透明感のある輝きを求める方なら西洋梨・王乳を、スッキリした毎日を送りたい方なら西洋李・蕺草を、というふうにチョイスできます。
ハーブを美味しく楽しんで、体の中からキレイをサポートする、ってイギリスの伝統ハーブ療法「ハーブコーディアル」にも通じますが、東洋と西洋の融合は「密 -hisoca-」ならでは。東洋ハーブ(和漢植物)と西洋ハーブ、世界中の美のノウハウを凝縮した「密 -hisoca-」、最初「結構いい値段だな~」と思ったんですが、約50回分と考えればけっして高くはないと思います。
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
さて、今日は"またまたずいぶん前にいただいていたのにレポしそびれていた商品"のご紹介です。ホントいろいろ溜まってましたね(^_^;)
お試しさせていただいたのは、大正製薬さんの、"女性のキレイのためのハーブ濃縮飲料"「密 -hisoca-」です。

「密 -hisoca-」は、生薬を長年研究してきた大正製薬が考えた独自の配合比により、古くから重宝されてきた東洋と西洋の秘草を凝縮した、体内美容サポート飲料です。
「密 -hisoca-」は5種類。生姜(しょうが)、蔓苔桃(つるこけもも)、西洋梨・王乳(せいようなし・おうにゅう)、西洋李・蕺草(せいようすもも・どくだみ)、柘榴(ざくろ)と、エキゾチックで素敵な名前がついています。ボトルもラベルも真っ黒でそれぞれにアクセントカラーを配しているデザインもオシャレですね。
飲み方は、10~15ml(大さじ1杯程度)を目安に、水やお湯で5~6倍程度に薄めて飲みます。アイスでもホットでもいいし、牛乳やジュース、炭酸水で割ったり、ヨーグルトにかけたりと楽しみ方いろいろです。
で、現品は490ml入りですが、お試しは生姜と蔓苔桃それぞれ30ml入り。2回分ずつ楽しめました。
さまざまなハーブをミックスした濃縮飲料ということで、どんな味なのかな~、とおそるおそるお試し。真っ黒なボトルも、オシャレだけどなんとなく飲みにくそうなイメージがありました。苦かったりするのかな…と思ったんですが、飲んでみてビックリ!!フルーティーで甘くてすごく美味しいんです!
最初、蔓苔桃(クランベリー)を飲んだのでフルーティーだったけど、生姜はそこまでフルーティーじゃないのかな、と思ったら…とっても美味しい!!


本当に飲みやすいんだけど、"生姜"は生姜、桂皮、高麗人参、甘草、棗(なつめ)、鳩麦、緑茶、蜜柑(みかんの皮)の東洋ハーブ8種にオリーブの葉、ローズマリー、ネトルの葉の西洋ハーブ3種を配合してるんですよ~。
他の「密 -hisoca-」もそれぞれ12~16種類の東洋&西洋のハーブを配合していて、例えば透明感のある輝きを求める方なら西洋梨・王乳を、スッキリした毎日を送りたい方なら西洋李・蕺草を、というふうにチョイスできます。
ハーブを美味しく楽しんで、体の中からキレイをサポートする、ってイギリスの伝統ハーブ療法「ハーブコーディアル」にも通じますが、東洋と西洋の融合は「密 -hisoca-」ならでは。東洋ハーブ(和漢植物)と西洋ハーブ、世界中の美のノウハウを凝縮した「密 -hisoca-」、最初「結構いい値段だな~」と思ったんですが、約50回分と考えればけっして高くはないと思います。
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!