キレイのアンテナ
年齢に負けない"キレイ"の追求を、のんびりマイペースでゆる~く実践。
| ホーム |

photo by TAkuYA(photost.jp)
先日、またしても肌の不安定さを訴えていた私ですが、おかげさまですっかり良くなりました。
原因ははっきりとは分からないんですが、冬でもなかったくらい激しく、顔の肌が乾燥して、あちこち皮がポロポロと剥けていたんですよ。皮が剥けたところは角質がなくなっているので普段のスキンケアにもヒリヒリして赤くなり、保護する角質がないのでさらに乾燥します。肌荒れの悪循環です。
なにが原因かはともかく、早くこの悪循環から抜け出さなくてはなりません。
いろいろ調べたところ、乾燥を助長するものでひとつ心当たりのあるものが。
それは、「洗顔の間隔のあき過ぎ」というものでした。
朝の洗顔から夜の洗顔の間隔が、極端に長くなると、肌の皮脂や化粧品の油脂はすっかり酸化して、角質の傷みをじわじわと拡大、はがれやすい状態を作ってしまうというのです。(前回も書きましたねv)
また、角質が余計に剥がれていけば、どんどんどんどん未熟な細胞を角質として送り出していかなくてはならなくなります。ターンオーバーがむやみに早くなってしまうんですね。そうなると皮が剥けていない部分は、未熟な角質がどんどん積み重なって、角質がどんどん厚くなり、ゴワゴワの肌になってしまうんです。
分かりますでしょうか?以前にも言いましたが、角質が厚くなるのはなにもターンオーバーが遅くなっているから、ばかりとは限らないんです。ターンオーバーが早くなりすぎて、厚くなる場合もあるんです。今回、身をもって体験しました。
前置きが長くなりましたが、で、結局この悪循環を断ち切るためにどうしたか?
それを今日はお話します。
まず、皮がポロポロめくれて極度に乾燥していましたから、洗顔後はできるだけ早く保湿してあげるようにしました。いつもは某化粧品サイトの提案を参考に、洗顔後30分は何もつけない状態で肌の自活力を高める30分トレーニングというのを行っていたのですが、極度の乾燥状態では、すぐにシワを作ってしまうので、急いで保湿が基本です。
極度の乾燥状態ですが、たっぷりたっぷり保湿をしたいところですが、実はたっぷり保湿しただけでは意味がありません。だって、ざるにいくら水を入れてもこぼれてしまいますから。大事なのはザル目を塞いであげること、つまり保護です。乾燥からの究極の保護剤は、わたし的にはワセリンです。
皮膚科でもまずは処方される白色ワセリン。乾燥がひどくてどんなクリームでも間に合わない時でも、ワセリンならしっかり効いてくれます。薄くのばすだけでOK。
保湿は普通程度でじゅうぶんです。
ただし!ワセリンは日中に使うと油焼けします。油焼けはワセリンに限ったことじゃなく、オイル全般、気をつけなければいけないことですが、唯一、ホホバオイルだけはオイルではなくワックスなので、油焼けの心配がないそうです。
日中使うものは油分がホホバオイル主体のものの方がいいかもですね。
あと、行ったことは、前回書いたように、もう今日は出かけない、という時には速やかにクレンジングをして(この時は洗顔はなし)保湿、入浴時に洗顔、というふうにすること。こうすれば、長い間皮脂や化粧品の油が乗ったままで酸化していくのを防ぐことができるし、洗顔の回数も抑えられます。
それだけのことですが、これで今回も肌荒れをスムーズに解消することができました。肌の調子がいいと、一日気分が全然違います。いちばん他人の目に映る部分ですし、いつもいい状態を保ちたいですよね。
私なりの肌荒れ脱却法ですが、皆さんの参考にもなればいいな、と思い、書いてみました。長々とお付き合いありがとうございますvv
人気ブログランキングへ
↑できるだけ多くの方に見ていただきたいので、ポチして応援してやってください。お願いします!
スポンサーサイト
ねーね
ひどい肌荒れに、冷静に対処できるって
素晴らしいです~!
私も何年かに1度、そんな状態になることがあって、
生のアロエと白色ワセリンで対処します^^
ホホバオイルもいいですね!
対処法、知っていると安心ですよね♪
治って良かったです!
応援凸^^
素晴らしいです~!
私も何年かに1度、そんな状態になることがあって、
生のアロエと白色ワセリンで対処します^^
ホホバオイルもいいですね!
対処法、知っていると安心ですよね♪
治って良かったです!
応援凸^^
| ホーム |